2012年09月03日
屋外活動
【9月1日】
おはようございます
新学期のスタートは9月3日(月)から!という子ども達が多いでしょうが、我々は9月1日も変わらずに運動運動です
10回の教室の内、1度は必ず屋外での活動を含みます
『外で思いっきり体を動かそう!!』
と、この日はあまり細かなプログラムは立てずに子ども達のやりたい内容を重視します
室内での教室の弊害は“動きが小さく”なってしまう事なので、この日は普段室内ではできない大きな動き・・・走り回る、物を遠くへ投げる。
思う存分『遊べ~~~!!』と子ども達を(半分)野に放った状態
・・・。
・・・。
しかし、まだまだ昼間は夏の暑さ
ずっと動き続けるには暑すぎました


・・・暑すぎました・・・が、10分も動かないうちに「疲れた・・・」って言うのは『早過ぎでしょっ(・_・;)!!?』
(もちろん休憩と水分は充分にとったうえで)もっともっと外遊びの体力をつけなければ
来期の教室(10月から)では、屋外での活動をこれまでより多く取り入れています
外遊びの体力・アイデア・大きな動き、そして何より外遊びにもっと慣れてほしい

涼しくなったらもっともっと動こうね
おはようございます

新学期のスタートは9月3日(月)から!という子ども達が多いでしょうが、我々は9月1日も変わらずに運動運動です
10回の教室の内、1度は必ず屋外での活動を含みます
『外で思いっきり体を動かそう!!』
と、この日はあまり細かなプログラムは立てずに子ども達のやりたい内容を重視します

室内での教室の弊害は“動きが小さく”なってしまう事なので、この日は普段室内ではできない大きな動き・・・走り回る、物を遠くへ投げる。
思う存分『遊べ~~~!!』と子ども達を(半分)野に放った状態
・・・。
・・・。
しかし、まだまだ昼間は夏の暑さ
ずっと動き続けるには暑すぎました



・・・暑すぎました・・・が、10分も動かないうちに「疲れた・・・」って言うのは『早過ぎでしょっ(・_・;)!!?』
(もちろん休憩と水分は充分にとったうえで)もっともっと外遊びの体力をつけなければ

来期の教室(10月から)では、屋外での活動をこれまでより多く取り入れています

外遊びの体力・アイデア・大きな動き、そして何より外遊びにもっと慣れてほしい


涼しくなったらもっともっと動こうね


Posted by マーク at
11:51
│Comments(0)