2013年07月29日
あり余ったパワー☆
【7月27日】 『ロープ運動』
おはようございます
全国では、大雨の影響で大きな被害がでているようです。
お見舞い申し上げると共に、他の地域の皆さんもお気をつけください。
さぁ教室の子ども達はと言うと、夏休みに入り俄然・・・
パワーが有り余っている様子(^^;)
先週に引き続き“マット運動” そして“ロープ運動(綱引き、長縄)”をしてから。
縄跳び
変則ドッヂボール
終わってからの方が元気やーーーーんっ!!
「終わってからボール鬼っぽいボールの当て合い。これでケンカしないんだから感心(^^)」
次回は8月3日 教室で『スタートダッシュ』 の練習です
おはようございます
全国では、大雨の影響で大きな被害がでているようです。
お見舞い申し上げると共に、他の地域の皆さんもお気をつけください。
さぁ教室の子ども達はと言うと、夏休みに入り俄然・・・
パワーが有り余っている様子(^^;)
先週に引き続き“マット運動” そして“ロープ運動(綱引き、長縄)”をしてから。
縄跳び
変則ドッヂボール
終わってからの方が元気やーーーーんっ!!
「終わってからボール鬼っぽいボールの当て合い。これでケンカしないんだから感心(^^)」
次回は8月3日 教室で『スタートダッシュ』 の練習です
Posted by マーク at
07:29
│Comments(0)
2013年07月27日
先週に引き続き・・・
芝生が綺麗なグラウンドの横にある体育館に馳せ参じました、マークです。
午前11時・・・夏の体育館なのに、なんとなく過ごしやすかったのが不思議でした。
さて、本日のテーマはシンプルに「バスケットボール」です。 5歳から11歳までのメンバー二十数人がドリブルの練習をすると、色々な意味で圧巻の光景です(^O^)
しかし残念なのは、5.6歳のこども達は、リングを一番低くしてもボールが届きません。練習もつきっきりでしましたが、まだチョッと無理っぽいので、試合はスタッフ側に協力してもらいました。得点ボード担当です♫
まぁしかし、バスケットボールとは言っていますが、“運動遊び”ですので、こども達が好きな運動遊びとしてのバスケットボールをしています。 我々もこどもの頃は、野球とは言わず所謂“三角ベース”であったり、バスケットボールだと学校以外では出来なかったので、“ポートボール”をしたり、自転車に花火をつけて、どこまで走れるか競争したり・・・(^○^)
そんな訳で、こども達の夏休み中ですが、何人かに宿題の進捗状況を聞くと・・・
「そんなにないよ、先生!!」
ん?? 今はそうなんですか??
まっ、私が心配することではないですね。
次回は、8月10日です。
午前11時・・・夏の体育館なのに、なんとなく過ごしやすかったのが不思議でした。
さて、本日のテーマはシンプルに「バスケットボール」です。 5歳から11歳までのメンバー二十数人がドリブルの練習をすると、色々な意味で圧巻の光景です(^O^)
しかし残念なのは、5.6歳のこども達は、リングを一番低くしてもボールが届きません。練習もつきっきりでしましたが、まだチョッと無理っぽいので、試合はスタッフ側に協力してもらいました。得点ボード担当です♫
まぁしかし、バスケットボールとは言っていますが、“運動遊び”ですので、こども達が好きな運動遊びとしてのバスケットボールをしています。 我々もこどもの頃は、野球とは言わず所謂“三角ベース”であったり、バスケットボールだと学校以外では出来なかったので、“ポートボール”をしたり、自転車に花火をつけて、どこまで走れるか競争したり・・・(^○^)
そんな訳で、こども達の夏休み中ですが、何人かに宿題の進捗状況を聞くと・・・
「そんなにないよ、先生!!」
ん?? 今はそうなんですか??
まっ、私が心配することではないですね。
次回は、8月10日です。
タグ :バスケットボール
Posted by マーク at
16:21
│Comments(0)
2013年07月22日
運動のキソ!!
【7月20日】 『マット運動』
運動のキソ
基本
土台
呼び方はどれでもいいんですが、つまりそーゆう部分!!
ソレって何だと思いますか?
ある人は、お母さんのお腹の中『プール』『スイミング』をあげます。そして子どもの習い事ランキングでは常に上位にきますよね
歩くこと『ウォーキング』をあげたり、もっとキソ『呼吸』だって運動だととらえる人もいます
つまり・・・【コレ】っていう1つが決まっている訳ではないんですね・・・
では≪走る・投げる・跳ぶ≫すなわち『陸上競技』のようなことも、もちろんそうだと思います。紀ッズリートアスレチック教室でもこの要素を基本に運動プログラムを考えています。
そして昨日の『マット運動』はその≪走る・投げる・跳ぶ≫には含まれませんが、とても大切な“運動のキソ”です!!!
体が今-上や下-どの方向を向いているのかを捉える
転んだ時に怪我をしないように対処する(手をだす・転がる)
相撲のようなことだって、マットの上なら安心してできます!
(相手の体を押したり引いたり、持ち上げたり掴んだり。今の子ども達に実はかなり不足しているコミュニケーションの1つかもしれません)
何も側転、倒立や転回のような難しい技術ばかりがマット運動ではありません
マットがあるから思いっきりできる運動
これだって充分立派な“マット運動”ですよね
運動のキソ
基本
土台
呼び方はどれでもいいんですが、つまりそーゆう部分!!
ソレって何だと思いますか?
ある人は、お母さんのお腹の中『プール』『スイミング』をあげます。そして子どもの習い事ランキングでは常に上位にきますよね
歩くこと『ウォーキング』をあげたり、もっとキソ『呼吸』だって運動だととらえる人もいます
つまり・・・【コレ】っていう1つが決まっている訳ではないんですね・・・
では≪走る・投げる・跳ぶ≫すなわち『陸上競技』のようなことも、もちろんそうだと思います。紀ッズリートアスレチック教室でもこの要素を基本に運動プログラムを考えています。
そして昨日の『マット運動』はその≪走る・投げる・跳ぶ≫には含まれませんが、とても大切な“運動のキソ”です!!!
体が今-上や下-どの方向を向いているのかを捉える
転んだ時に怪我をしないように対処する(手をだす・転がる)
相撲のようなことだって、マットの上なら安心してできます!
(相手の体を押したり引いたり、持ち上げたり掴んだり。今の子ども達に実はかなり不足しているコミュニケーションの1つかもしれません)
何も側転、倒立や転回のような難しい技術ばかりがマット運動ではありません
マットがあるから思いっきりできる運動
これだって充分立派な“マット運動”ですよね
Posted by マーク at
07:06
│Comments(0)
2013年07月20日
ひと月ぶりに、
みどり豊かなグラウンド横の“体育館”に、馳せ参じましたマークです。
2週間に一度だと、1回スルーするとほぼ一か月振りになりますね。その間に大きくなってる子もいますからね(゜o゜)
そんな久々の今日のアスレチック教室のテーマは、
「ハードル走」!!
ハードル??? 正式には「マイクロハードル」というのを使用します。高さ18センチのかわいいハードルです。
これを約20メートルの距離に均等に5台並べ、タイムを計ります。
これを練習(原則自主練習)して、2回測定します。
今日は誰も、何も聞いてこなかったので、ひたすらこども達を見て、タイムを計りました。
5歳の子でも、9秒で走るので、何度でも皆やってましたね。
しかしまぁ、時期が時期だけに、熱中症ですが・・・ その辺はいつも以上に注意して進めました。子どもは熱くなりやすいのです。
そして問題はこれです!!
測定が早く終わったら、自由時間にすると言いました。その際、「ハードルの台数を増やしてコース作っておくからやりたい人はどうぞ」と言ってイザ、分かれてみると・・・
(ーー;)
(゜o゜)
(ー_ー)!!
(._.)
(・.・;)
誰~もしません。。。。
まっ、やり切ったということで(笑)
次回は、来週の27日です。 テーマは「バスケットボール」
2週間に一度だと、1回スルーするとほぼ一か月振りになりますね。その間に大きくなってる子もいますからね(゜o゜)
そんな久々の今日のアスレチック教室のテーマは、
「ハードル走」!!
ハードル??? 正式には「マイクロハードル」というのを使用します。高さ18センチのかわいいハードルです。
これを約20メートルの距離に均等に5台並べ、タイムを計ります。
これを練習(原則自主練習)して、2回測定します。
今日は誰も、何も聞いてこなかったので、ひたすらこども達を見て、タイムを計りました。
5歳の子でも、9秒で走るので、何度でも皆やってましたね。
しかしまぁ、時期が時期だけに、熱中症ですが・・・ その辺はいつも以上に注意して進めました。子どもは熱くなりやすいのです。
そして問題はこれです!!
測定が早く終わったら、自由時間にすると言いました。その際、「ハードルの台数を増やしてコース作っておくからやりたい人はどうぞ」と言ってイザ、分かれてみると・・・
(ーー;)
(゜o゜)
(ー_ー)!!
(._.)
(・.・;)
誰~もしません。。。。
まっ、やり切ったということで(笑)
次回は、来週の27日です。 テーマは「バスケットボール」
タグ :ハードル走
Posted by マーク at
20:40
│Comments(0)
2013年07月08日
第7期スタート
【7月6日】 『屋外活動~外遊び~』
『なに?なに?・・・台風接近中?』
というくらいの風でしたが、側の海水浴場には既に沢山の人がいます!
いつも使う駐車場も“特別料金”となりすっかり夏モード
『熱中症』
嫌でも気にします。そして“気にし過ぎ”くらい気をつけていい日になってしまいましたね
さぁ、そんな日でも子ども達と我々は屋外で沢山遊ぶべく汗を(大量に)かきながら走りまわってボール運動に鬼ごっこを行いました
そして今回も・・・
『あ、こんにちはー。前も遊んだ人やね~!』
と数ヶ月前に1度、一緒に運動をした子どもが声をかけてくれました
お迎えが来るまで1人でいるようだったので、、、
「じゃあそれまで一緒に運動する?」
子ども『うん!』
【6月22日の教室】でもそうでしが、このあたりがこの公園の良いところですね~~~
≪防犯≫ ≪安全≫が1番にくる現在ですが、
公園で集まったメンバーで遊べる!そういう雰囲気も残ってほしいなー
『なに?なに?・・・台風接近中?』
というくらいの風でしたが、側の海水浴場には既に沢山の人がいます!
いつも使う駐車場も“特別料金”となりすっかり夏モード
『熱中症』
嫌でも気にします。そして“気にし過ぎ”くらい気をつけていい日になってしまいましたね
さぁ、そんな日でも子ども達と我々は屋外で沢山遊ぶべく汗を(大量に)かきながら走りまわってボール運動に鬼ごっこを行いました
そして今回も・・・
『あ、こんにちはー。前も遊んだ人やね~!』
と数ヶ月前に1度、一緒に運動をした子どもが声をかけてくれました
お迎えが来るまで1人でいるようだったので、、、
「じゃあそれまで一緒に運動する?」
子ども『うん!』
【6月22日の教室】でもそうでしが、このあたりがこの公園の良いところですね~~~
≪防犯≫ ≪安全≫が1番にくる現在ですが、
公園で集まったメンバーで遊べる!そういう雰囲気も残ってほしいなー
Posted by マーク at
01:57
│Comments(0)
2013年07月06日
室内で鬼ごっこ☆
【6月29日】 『鬼ごっこ』
おはようございます
ってあらら・・・・すでに今日は7月6日
1週間も経ってしまいました
サラッとになってしまいますが、室内での鬼ごっこは広――――く逃げられない代わりに、
“フットワーク”がキモですね
もうなかなか油断なんてしてられません
「フットワークの練習中」
「お兄ちゃんまだ~?」と妹ちゃんはまちぼうけ・・・
さてと!!今日から第7期の教室がスタートです
行ってきまーす
おはようございます
ってあらら・・・・すでに今日は7月6日
1週間も経ってしまいました
サラッとになってしまいますが、室内での鬼ごっこは広――――く逃げられない代わりに、
“フットワーク”がキモですね
もうなかなか油断なんてしてられません
「フットワークの練習中」
「お兄ちゃんまだ~?」と妹ちゃんはまちぼうけ・・・
さてと!!今日から第7期の教室がスタートです
行ってきまーす
Posted by マーク at
09:29
│Comments(0)