2017年10月28日
22号も
来なくていいですが、今日はなんとかセーフです。
早10月もあと数日ですが、寒くなる前にやりたかったプログラムの日でした。
それは・・・
“たんきょり走”
こども達が走るとすれば、とにかく短距離ですね。
身体の成長過程もあり、10歳位までは長距離走は行いません。ただ個別に見れば、その能力が開花し始める子もいますが・・・
そんな今日は進め方として、一つ一つ指示するのではなく大枠のみを最初に説明した上で、あとはこども達に任せました。
流れとして・・・
①自分のタイムを記入する用紙を渡す
②3つの“たんきょり専用”ドリルのコースを説明
③各々そのコースを走って自分なりに練習
④時折タイム測定をし、用紙に記録する
⑤25m走のタイム測定
すると、こどもの人数と同じだけ行動パターンがあり、私は最低限のフォローのみです。
そして今日のプログラムに限らず、タイム測定が伴う時は積極的に使うようにしています。
「ただ走って楽しい」
時もありますが、それなりの成果が目に見えて楽しいのは大人もこどもも同じでしょう。
大事なのは、タイムそのものよりも、タイムが後のやる気に繋がるかどうかです。
と私は思ってはいても、こども達は密かに競争しています笑
~秋季日程(10月~12月)~
※原則第2.4週目に開催しています
10/14.28
11/11
12/9.23
~お申込み、お問い合わせはこちらまで~
☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SC
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
早10月もあと数日ですが、寒くなる前にやりたかったプログラムの日でした。
それは・・・
“たんきょり走”
こども達が走るとすれば、とにかく短距離ですね。
身体の成長過程もあり、10歳位までは長距離走は行いません。ただ個別に見れば、その能力が開花し始める子もいますが・・・
そんな今日は進め方として、一つ一つ指示するのではなく大枠のみを最初に説明した上で、あとはこども達に任せました。
流れとして・・・
①自分のタイムを記入する用紙を渡す
②3つの“たんきょり専用”ドリルのコースを説明
③各々そのコースを走って自分なりに練習
④時折タイム測定をし、用紙に記録する
⑤25m走のタイム測定
すると、こどもの人数と同じだけ行動パターンがあり、私は最低限のフォローのみです。
そして今日のプログラムに限らず、タイム測定が伴う時は積極的に使うようにしています。
「ただ走って楽しい」
時もありますが、それなりの成果が目に見えて楽しいのは大人もこどもも同じでしょう。
大事なのは、タイムそのものよりも、タイムが後のやる気に繋がるかどうかです。
と私は思ってはいても、こども達は密かに競争しています笑
~秋季日程(10月~12月)~
※原則第2.4週目に開催しています
11/11
12/9.23
~お申込み、お問い合わせはこちらまで~
☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SC
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
2017年10月14日
秋ですね!!
ようやく涼しく・・・とはいきませんが、体育館の窓は
全て全開です笑
70枚近くの窓を開けますが、今日は開けてくれていた
ので、大変助かりました(^O^)/
そんな訳で、プログラムは“秋”バージョンとなりますが、
この時期は、運動・スポーツが大変やりやすい時期
ですね。
しっかり運動・スポーツをして、成長してもらいたい
ですし、大人も同様に運動不足解消するチャンス
ですね♫
今日は久しぶりにと言うか、体育館の大きな備品を
少しお借りして、色々な運動をアリーナ一杯を使って
実施しました。
こうした環境は、昔はいくらでもありました。
今はほとんど見かけませんが、今日のこども達は
最初多少ビビりながらも、誰も止めようとせず、
むしろどんどん繰り返します。
最後は、電池が切れるかのようにへばりましたが、
私は一度も促したり急かしたりしませんでした。
ただ一言言ったのは・・・
「休んでもいいんやで~」
でもこども達は競って、3つ設定したアスレチックに
挑んでいました。
・・・チョッと難しい事や
・・・初めてやる事が
・・・出来た時の達成感は、
見ている私が想像しても、たまらないものです。
そして70枚近くある窓は、片付けチームBが、
担当しました笑
~秋季日程(10月~12月)~
※原則第2.4週目に開催しています
10/14.28
11/11.25
12/9.23
~お申込み、お問い合わせはこちらまで~
☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SC
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
全て全開です笑
70枚近くの窓を開けますが、今日は開けてくれていた
ので、大変助かりました(^O^)/
そんな訳で、プログラムは“秋”バージョンとなりますが、
この時期は、運動・スポーツが大変やりやすい時期
ですね。
しっかり運動・スポーツをして、成長してもらいたい
ですし、大人も同様に運動不足解消するチャンス
ですね♫
今日は久しぶりにと言うか、体育館の大きな備品を
少しお借りして、色々な運動をアリーナ一杯を使って
実施しました。
こうした環境は、昔はいくらでもありました。
今はほとんど見かけませんが、今日のこども達は
最初多少ビビりながらも、誰も止めようとせず、
むしろどんどん繰り返します。
最後は、電池が切れるかのようにへばりましたが、
私は一度も促したり急かしたりしませんでした。
ただ一言言ったのは・・・
「休んでもいいんやで~」
でもこども達は競って、3つ設定したアスレチックに
挑んでいました。
・・・チョッと難しい事や
・・・初めてやる事が
・・・出来た時の達成感は、
見ている私が想像しても、たまらないものです。
そして70枚近くある窓は、片付けチームBが、
担当しました笑
~秋季日程(10月~12月)~
※原則第2.4週目に開催しています
10/14.28
11/11.25
12/9.23
~お申込み、お問い合わせはこちらまで~
☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SC
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv