2019年04月27日
10連休が
スタートしましたね。
ただ、「例年」と言ってはダメですが、教室の参加率は⇓ます。
それでも半分のこども達は来てくれましたので、良かったということで・・・
しかも次回(5/11)が、都合により中止です(´;ω;`)ウッ…
なので、2回分のプログラムをやろうと企みましたが、焦ってやろうとしたのは私だけで、こども達はいつも通りのマイペースさ笑
そんな訳で、先ずはバスケットボールでゲームするために、倉庫にボールを取りに行ったら、これが忘れられて置かれていました。
皆さんは小学校時代、こうしたマット運動は好きでしたか?
不思議と、中学ではやりませんね。
こうし運動が好きか嫌いかは置いておいて、出来るか?出来ないか?で考えると、一つ思い出す体験があります。
大学4年の時に、教育実習に行ったのですが、当初予定のなかった養護学校での実習も、スケジュールが合ったので実習先の母校が配慮してくれて1週間、体験させて貰いました。
結果を言うと、上記にある種目どれ一つ出来ませんでした。
養護学校というと、現在は3つに分かれます。
☛知的障害
☛肢体不自由
☛病弱
いずれの子達も、補助したとしてもほぼ形になりませんでした。
つまり・・・
マットを転がるという時点で、相当な体力というか能力を要するのです。
この手の運動を楽しくやる子も当然いますが、今も昔も、個人差が大きい能力という点では変わりないのかもしれません。
しかし、桜が散ったグラウンド脇のこちらが今は旬ですね。
春季日程は以下の通りです。
☛4/13
☛4/27
☛5/11(都合により休講)
☛5/25
☛6/8
☛6/22
~お申込み・お問い合わせはこちらまで~
☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SC
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
ただ、「例年」と言ってはダメですが、教室の参加率は⇓ます。
それでも半分のこども達は来てくれましたので、良かったということで・・・
しかも次回(5/11)が、都合により中止です(´;ω;`)ウッ…
なので、2回分のプログラムをやろうと企みましたが、焦ってやろうとしたのは私だけで、こども達はいつも通りのマイペースさ笑
そんな訳で、先ずはバスケットボールでゲームするために、倉庫にボールを取りに行ったら、これが忘れられて置かれていました。
皆さんは小学校時代、こうしたマット運動は好きでしたか?
不思議と、中学ではやりませんね。
こうし運動が好きか嫌いかは置いておいて、出来るか?出来ないか?で考えると、一つ思い出す体験があります。
大学4年の時に、教育実習に行ったのですが、当初予定のなかった養護学校での実習も、スケジュールが合ったので実習先の母校が配慮してくれて1週間、体験させて貰いました。
結果を言うと、上記にある種目どれ一つ出来ませんでした。
養護学校というと、現在は3つに分かれます。
☛知的障害
☛肢体不自由
☛病弱
いずれの子達も、補助したとしてもほぼ形になりませんでした。
つまり・・・
マットを転がるという時点で、相当な体力というか能力を要するのです。
この手の運動を楽しくやる子も当然いますが、今も昔も、個人差が大きい能力という点では変わりないのかもしれません。
しかし、桜が散ったグラウンド脇のこちらが今は旬ですね。
春季日程は以下の通りです。
☛4/27
☛5/11(都合により休講)
☛5/25
☛6/8
☛6/22
~お申込み・お問い合わせはこちらまで~
☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SC
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
2019年04月13日
春4月
桜も思いのほか、長持ちして笑
こども達は新学年がスタートしました。
日に日に大きくなるので、ホント会う度に目線が違います♪
そんな新年度最初のプログラムは、、、
体力テストです!!
計4種目を用意しました。
①スピード
②敏捷性
③身のこなし
を意識したものですが、ポイントは“2回”やるということ。
テストとは言っても、その得点に順位が付くものではありません。
増してや、ほぼオリジナルな種目なので、過去と比べる事も出来ません。
出来るのは、1回目と2回目を比べる事!!
そんな中、一種目だけ、公に実施されているものを取り入れました。
それは・・・
☛反復横跳び
全国規模で行われているので、その評価値は膨大なデータによってかなり正確に判断出来ます。
ちなみに、6歳~11歳 つまり、小学生対象の評価値は、、、
男の子 34回
女の子 32回
が、10段階評価の“6”相当に当たります。
今日のこども達は、全学年いますが、全員“6”以上です。
凄いでしょ~(拍手)
ここは軽く自慢しておきます笑
まぁしかし、運動遊びの一環なので、シビアには見ていませんが、勉強と同様、本番に力が出せるかどうかは、取り繕うことではかないません。
頭と身体がリンクして初めて、運動やスポーツができるのです。
春季日程は以下の通りです。
☛4/13
☛4/27
☛5/11
☛5/25
☛6/8
☛6/22
~お申込み・お問い合わせはこちらまで~
☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SC
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
こども達は新学年がスタートしました。
日に日に大きくなるので、ホント会う度に目線が違います♪
そんな新年度最初のプログラムは、、、
体力テストです!!
計4種目を用意しました。
①スピード
②敏捷性
③身のこなし
を意識したものですが、ポイントは“2回”やるということ。
テストとは言っても、その得点に順位が付くものではありません。
増してや、ほぼオリジナルな種目なので、過去と比べる事も出来ません。
出来るのは、1回目と2回目を比べる事!!
そんな中、一種目だけ、公に実施されているものを取り入れました。
それは・・・
☛反復横跳び
全国規模で行われているので、その評価値は膨大なデータによってかなり正確に判断出来ます。
ちなみに、6歳~11歳 つまり、小学生対象の評価値は、、、
男の子 34回
女の子 32回
が、10段階評価の“6”相当に当たります。
今日のこども達は、全学年いますが、全員“6”以上です。
凄いでしょ~(拍手)
ここは軽く自慢しておきます笑
まぁしかし、運動遊びの一環なので、シビアには見ていませんが、勉強と同様、本番に力が出せるかどうかは、取り繕うことではかないません。
頭と身体がリンクして初めて、運動やスポーツができるのです。
春季日程は以下の通りです。
☛
☛4/27
☛5/11
☛5/25
☛6/8
☛6/22
~お申込み・お問い合わせはこちらまで~
☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SC
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv