2019年12月28日
10年目の
本教室も、無事に終わりました。
もう10年か!?
「10年ひと昔」と言っていましたが、今はもう・・・
こども達の成長に、運動という要素は欠かせません!!
これは事実です。
運動やスポーツが好きか嫌いかは問いませんが、少なくとも、こども時代に運動に親しんでいない子が、大人になって、体力を維持できるとは思えません。
そう、「体力」という名の財産になるのです。
こども達の、運動できる環境はかつてより少なくなりました。
が、、、
怖いのは、それを理由に何もしなくなる事です(-_-;)
例えば、ゲーム!!
今や、スポーツの名を付けるほど、メジャーになりつつありますが、見ていて怖い状況の例として、
☛公園に数人のこども達が集まって、鬼ごっこ等をするのかと思ったら、ベンチに集合して、ゲームをしている。
思わず、ツッコミを入れたくなります。
とにかく、色々な運動やスポーツをもっと、こども達にはして欲しい・・・
そんな環境づくりを、11年目も、細々とですが、続けて参ります。
2020年、オリンピックyearも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
~冬季(1月~3月)の日程~
☛1/11
☛1/25
☛2/8
☛2/22
☛2/29
☛3/28
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
もう10年か!?
「10年ひと昔」と言っていましたが、今はもう・・・
こども達の成長に、運動という要素は欠かせません!!
これは事実です。
運動やスポーツが好きか嫌いかは問いませんが、少なくとも、こども時代に運動に親しんでいない子が、大人になって、体力を維持できるとは思えません。
そう、「体力」という名の財産になるのです。
こども達の、運動できる環境はかつてより少なくなりました。
が、、、
怖いのは、それを理由に何もしなくなる事です(-_-;)
例えば、ゲーム!!
今や、スポーツの名を付けるほど、メジャーになりつつありますが、見ていて怖い状況の例として、
☛公園に数人のこども達が集まって、鬼ごっこ等をするのかと思ったら、ベンチに集合して、ゲームをしている。
思わず、ツッコミを入れたくなります。
とにかく、色々な運動やスポーツをもっと、こども達にはして欲しい・・・
そんな環境づくりを、11年目も、細々とですが、続けて参ります。
2020年、オリンピックyearも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
~冬季(1月~3月)の日程~
☛1/11
☛1/25
☛2/8
☛2/22
☛2/29
☛3/28
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
2019年12月14日
今年も
残すところ、本日を含め2回となりました。
朝の冷え込みも、こども達には関係なく、おっさんの管理人は元気を貰っています。
さてそんな本日のテーマは・・・
『脳トレ』遊びです。
ここ数年、大人もこどもも脳トレブームですが、数ある関連トレーニングで最強なのは、紛れもなく、、、
☛運動です!!
ただ、ずっと動いていると、集中力が落ちるのがこども達の特徴笑
そこで、3分間ペーパーとにらめっこをします。
1年生から6年生までいるので、進捗に個人差はありますが、皆、集中して取り組んでいました。
無論、運動も脳トレを意識した、チョッと頭が混乱する運動遊びです。
出来る早さは違っても、必ず出来るようになります。
発育のスピードと、特性は個々に違うのです!!
次回は年内最終回です。
☛9/28
☛10/12
☛10/26
☛11/9
☛11/23(㊗)
☛12/14
☛12/28
~☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟~
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
朝の冷え込みも、こども達には関係なく、おっさんの管理人は元気を貰っています。
さてそんな本日のテーマは・・・
『脳トレ』遊びです。
ここ数年、大人もこどもも脳トレブームですが、数ある関連トレーニングで最強なのは、紛れもなく、、、
☛運動です!!
ただ、ずっと動いていると、集中力が落ちるのがこども達の特徴笑
そこで、3分間ペーパーとにらめっこをします。
1年生から6年生までいるので、進捗に個人差はありますが、皆、集中して取り組んでいました。
無論、運動も脳トレを意識した、チョッと頭が混乱する運動遊びです。
出来る早さは違っても、必ず出来るようになります。
発育のスピードと、特性は個々に違うのです!!
次回は年内最終回です。
☛10/12
☛10/26
☛11/9
☛11/23(㊗)
☛12/14
☛12/28
~☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟~
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv