2021年01月23日
たまにはスポーツを♫
冬の雨は、嫌なもんですね~ この冷たさは独特です。
ただ、なんとなく、こども達のテンションは高い本日でしたが、それは多分・・・
☛ポートボール
をやるから笑??
※写真はイメージです。
それはそれとして、この競技は日本発祥で、しかも大阪がその地です。
始まった確かな年は定かではありませんが、1970年代より活発になったような記述があります。
管理人も、その頃は小学生で、ドッジボールの次に盛り上がった記憶があります。
そんな今日は久しぶりに、このポートボールをやってみました。
5歳~11歳までが一緒にするので、最初はハチャメチャですが笑
面白いのは、こうしたスポーツをすると、あらゆる体力要素が見えます。
特に、コーディネーション(協調性・調整力)能力は、飛躍的に向上します。
無論、やっている本人も、上手く動ける自分がハッキリと分かってくるので、楽しくて仕方ないはずです。
またこうした、色々な年代の人達と接するので、コミュニケーションも自然と増えます。
言い方は悪いですが、そうせざるを得ないのです。
結果的に15分ほどで、見違えるようなゲーム展開になりました。
この辺りを、文章にするのはとても難しいですね(^O^)/
チョッとポートボールは、定例種目に昇格させようかな。。
~1月~3月の日程~
☛1/9
☛1/23
☛2/13
☛2/27
☛3/27
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
ただ、なんとなく、こども達のテンションは高い本日でしたが、それは多分・・・
☛ポートボール
をやるから笑??
※写真はイメージです。
それはそれとして、この競技は日本発祥で、しかも大阪がその地です。
始まった確かな年は定かではありませんが、1970年代より活発になったような記述があります。
管理人も、その頃は小学生で、ドッジボールの次に盛り上がった記憶があります。
そんな今日は久しぶりに、このポートボールをやってみました。
5歳~11歳までが一緒にするので、最初はハチャメチャですが笑
面白いのは、こうしたスポーツをすると、あらゆる体力要素が見えます。
特に、コーディネーション(協調性・調整力)能力は、飛躍的に向上します。
無論、やっている本人も、上手く動ける自分がハッキリと分かってくるので、楽しくて仕方ないはずです。
またこうした、色々な年代の人達と接するので、コミュニケーションも自然と増えます。
言い方は悪いですが、そうせざるを得ないのです。
結果的に15分ほどで、見違えるようなゲーム展開になりました。
この辺りを、文章にするのはとても難しいですね(^O^)/
チョッとポートボールは、定例種目に昇格させようかな。。
~1月~3月の日程~
☛1/23
☛2/13
☛2/27
☛3/27
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
2021年01月09日
2020年初ボールDE運動
令和3年がスタート致しました。
皆さま、本年もどうぞ宜しくお願い致します!!
さて、新しい年になって早9日目、寒さは今冬Maxですが、、、
裸足のこどももいます(^O^)/
裸足にならないといけないのではありませんが、あまりにも動き過ぎて、シューズだと滑るようです。
そんな初日は、十八番プログラムの一つでもある、ボールでの運動です。
基本的には、私の方でいくつかメニューを用意するのですが、それが出来てしまうとこども達のセンスで、ドンドン動作が発展していくのです。
こうなると、指導者の仕事は・・・
安全配慮ONLYです♫
しかしこの寒さで、電力消費が全国的に激増中というニュースを拝見しました。
あら??
体育館の照明が・・・
幸い、他の施設の工事に絡む停電でしたが、普通に電気がついて、裸足で走り回れるアリーナで運動出来るなんて、改めて感謝しなければいけません。
~1月~3月の日程~
☛1/9
☛1/23
☛2/13
☛2/27
☛3/27
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
皆さま、本年もどうぞ宜しくお願い致します!!
さて、新しい年になって早9日目、寒さは今冬Maxですが、、、
裸足のこどももいます(^O^)/
裸足にならないといけないのではありませんが、あまりにも動き過ぎて、シューズだと滑るようです。
そんな初日は、十八番プログラムの一つでもある、ボールでの運動です。
基本的には、私の方でいくつかメニューを用意するのですが、それが出来てしまうとこども達のセンスで、ドンドン動作が発展していくのです。
こうなると、指導者の仕事は・・・
安全配慮ONLYです♫
しかしこの寒さで、電力消費が全国的に激増中というニュースを拝見しました。
あら??
体育館の照明が・・・
幸い、他の施設の工事に絡む停電でしたが、普通に電気がついて、裸足で走り回れるアリーナで運動出来るなんて、改めて感謝しなければいけません。
~1月~3月の日程~
☛1/23
☛2/13
☛2/27
☛3/27
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv