2022年09月24日
眼の運動??
扇風機が2台、まだ稼働中ですが、ドライな暑さでした。
本日は“夏季プログラム”の最終回です。次回からは秋季プログラムになります(下記参照)。
そんな区切りの最終回は、久しぶりにこちらです!!
ビジョントレーニング
まぁ、英語表記にするとカッコいいですが笑 時代の流れとは言え、これが子どもの頃にあったら良かったのにな~と思う管理人です。
誤解のないように申し添えますが、「目の運動」だからと言って、眼球ばかりを動かす訳ではありません。ただ、その手のトレーニングもやりますが、あくまでもその一部です。
そして一つ、懸念があるのが車酔いです。
実際にこども達にも聞いてみると、実に半数近い人数で車酔いがあると答えました。
運動やスポーツをする際、一番多くの情報をキャッチするのが“眼”です。運動神経の有無に悩む前に、本当にちゃんと見えているのか? 視力以外の要素ですが、思いの他ちゃんと見えていない子が多いと感じすにはいられません。
眼球がスムーズに働くと・・・
→身体の動きが良くなる
→バランスを取りやすい
→本を読むのがはやくなる
→スポーツの上達がはやい
→集注力が上がる
→車酔いしにくくなる
つまり・・・
生活全般に影響してきます。
今回は、久しぶりまたは、初めてこのトレーニングをする子たちも多かったので、いくつかのプログラムと合わせて行いました。
photoは、ランダムに並んだ数字を、所定の条件の元、眼球を動かしながら探すトレーニングです。
このほか、距離感を意識した運動や、ボールを使った全身運動をミックスさせて、眼球のみが疲れないようにします。
また、車酔いの傾向にある子たちも多かったのですが、苦手そうな表情の子も次第に慣れてきて、集中力もどんどん上がってきました。
プログラム日程に限りがありますが、少しこの手の運動頻度を多くしたいと思いました。
~秋季の予定~
→10/08 ボールうんどう
10/22 ラダー&ハードル
11/12 鬼ごっこざんまい
11/26 “起きる”“のぼる”“引く”
12/10 サーキットうんどう
12/24 今年最後
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
本日は“夏季プログラム”の最終回です。次回からは秋季プログラムになります(下記参照)。
そんな区切りの最終回は、久しぶりにこちらです!!
ビジョントレーニング
まぁ、英語表記にするとカッコいいですが笑 時代の流れとは言え、これが子どもの頃にあったら良かったのにな~と思う管理人です。
誤解のないように申し添えますが、「目の運動」だからと言って、眼球ばかりを動かす訳ではありません。ただ、その手のトレーニングもやりますが、あくまでもその一部です。
そして一つ、懸念があるのが車酔いです。
実際にこども達にも聞いてみると、実に半数近い人数で車酔いがあると答えました。
運動やスポーツをする際、一番多くの情報をキャッチするのが“眼”です。運動神経の有無に悩む前に、本当にちゃんと見えているのか? 視力以外の要素ですが、思いの他ちゃんと見えていない子が多いと感じすにはいられません。
眼球がスムーズに働くと・・・
→身体の動きが良くなる
→バランスを取りやすい
→本を読むのがはやくなる
→スポーツの上達がはやい
→集注力が上がる
→車酔いしにくくなる
つまり・・・
生活全般に影響してきます。
今回は、久しぶりまたは、初めてこのトレーニングをする子たちも多かったので、いくつかのプログラムと合わせて行いました。
photoは、ランダムに並んだ数字を、所定の条件の元、眼球を動かしながら探すトレーニングです。
このほか、距離感を意識した運動や、ボールを使った全身運動をミックスさせて、眼球のみが疲れないようにします。
また、車酔いの傾向にある子たちも多かったのですが、苦手そうな表情の子も次第に慣れてきて、集中力もどんどん上がってきました。
プログラム日程に限りがありますが、少しこの手の運動頻度を多くしたいと思いました。
~秋季の予定~
→10/08 ボールうんどう
10/22 ラダー&ハードル
11/12 鬼ごっこざんまい
11/26 “起きる”“のぼる”“引く”
12/10 サーキットうんどう
12/24 今年最後
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
2022年09月10日
休会を除けば・・・
幾分暑さも和らいだとは言え
今日はまあまあな暑さでしたが、(休会を除く)全員のこども達が参加してくれました、嬉しいですね~♪
プログラム中は、暑さによる熱中症等の予防の為にマスクは外して実施していますが、休憩時間等、しゃべる時は着用しています。
そんな今日は、ポートボールの予定を変更して、“ボールを使ったゲーム”をいくつか楽しんで貰いました。
中でも、最後にやったこちらが、初めての発想で♬
見えにくいですが、フロアの真ん中に、高跳び用の支柱を2本置いて、テニスボールを当てようというもの。
説明すると大したことがないと思うかもしれませんが、思いのほか盛り上がって・・・
やはり、的当てのようなゲームは好奇心をそそるのかもしれません。
上記photoは、男子と女子に分かれて競っています。
しかし・・・中々当たらないにも関わらず、黙々とボールを投げていたこども達、意地かそれとも、別の何かか??
~夏季の予定~
7/9 ロープで運動
7/23 ポートボールその1
8/13 “ける”“はこぶ”“あてる”
8/27 “はう”“とぶ”“わたる”
9/10 ポートボールその2
9/24 あたまの体操
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
今日はまあまあな暑さでしたが、(休会を除く)全員のこども達が参加してくれました、嬉しいですね~♪
プログラム中は、暑さによる熱中症等の予防の為にマスクは外して実施していますが、休憩時間等、しゃべる時は着用しています。
そんな今日は、ポートボールの予定を変更して、“ボールを使ったゲーム”をいくつか楽しんで貰いました。
中でも、最後にやったこちらが、初めての発想で♬
見えにくいですが、フロアの真ん中に、高跳び用の支柱を2本置いて、テニスボールを当てようというもの。
説明すると大したことがないと思うかもしれませんが、思いのほか盛り上がって・・・
やはり、的当てのようなゲームは好奇心をそそるのかもしれません。
上記photoは、男子と女子に分かれて競っています。
しかし・・・中々当たらないにも関わらず、黙々とボールを投げていたこども達、意地かそれとも、別の何かか??
~夏季の予定~
7/23 ポートボールその1
8/13 “ける”“はこぶ”“あてる”
8/27 “はう”“とぶ”“わたる”
9/10 ポートボールその2
9/24 あたまの体操
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv