2023年01月28日
投げるのは“本能”みたいなものか?
寒さ厳しき折・・・・・
先日の大寒波は文字通りの寒さとあり得ない雪を運んで来ましたが、今朝も小雪がちらつく中でのアスレチック教室でした。
そんな中、ほぼ全員出席(休会者を除く)となり、賑やかな時間でした。
色々な運動要素がある中、この動作で分かることはたくさんあると思います。
投げる
スポーツの歴史で一番長いのは“陸上競技”とされています。五輪も第1回から採用されている最も知られたスポーツです。
その陸上競技は3つのカテゴリーから構成されていて・・・
①走る
②跳ぶ
そして③投げる
です。
陸上競技以外で“投げる”事が主体としてある競技は思いつきますか?
〇ボウリング
〇ドッジボール
〇ハンドボール
〇水球
〇ソフトボール
〇ベースボール(野球)
他にもニュースポーツなどにもいくつか投げることを主体とする競技がいくつかあります。
つまり、自分の身体を操って動作をおこすのは、ある意味本能的な部分があるのです。
こども達も、ボールを渡すとじっとしていられないので笑
ちなみに本日は、定例の2種(バスケットボール・テニスボール)を使って、色々な動作でボールを操ってもらいました。
前半は、スポーツに必要なスキルをそして、後半は、2つのチームに分かれてレクゲームを実施しました。
一般的に知られている“体力テスト”で、ボール投げがありますが、その記録が良いだけでは・・・
思い通りに“操れる”かどうかがポイントです。
~冬季の予定~
1/14 ロープで運動
1/28 ボール投げ
2/11 “捕る”“渡す”“積む”
2/25 走る
3/25 すばやくびんしょうせい
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
先日の大寒波は文字通りの寒さとあり得ない雪を運んで来ましたが、今朝も小雪がちらつく中でのアスレチック教室でした。
そんな中、ほぼ全員出席(休会者を除く)となり、賑やかな時間でした。
色々な運動要素がある中、この動作で分かることはたくさんあると思います。
投げる
スポーツの歴史で一番長いのは“陸上競技”とされています。五輪も第1回から採用されている最も知られたスポーツです。
その陸上競技は3つのカテゴリーから構成されていて・・・
①走る
②跳ぶ
そして③投げる
です。
陸上競技以外で“投げる”事が主体としてある競技は思いつきますか?
〇ボウリング
〇ドッジボール
〇ハンドボール
〇水球
〇ソフトボール
〇ベースボール(野球)
他にもニュースポーツなどにもいくつか投げることを主体とする競技がいくつかあります。
つまり、自分の身体を操って動作をおこすのは、ある意味本能的な部分があるのです。
こども達も、ボールを渡すとじっとしていられないので笑
ちなみに本日は、定例の2種(バスケットボール・テニスボール)を使って、色々な動作でボールを操ってもらいました。
前半は、スポーツに必要なスキルをそして、後半は、2つのチームに分かれてレクゲームを実施しました。
一般的に知られている“体力テスト”で、ボール投げがありますが、その記録が良いだけでは・・・
思い通りに“操れる”かどうかがポイントです。
~冬季の予定~
1/28 ボール投げ
2/11 “捕る”“渡す”“積む”
2/25 走る
3/25 すばやくびんしょうせい
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
2023年01月14日
15メートル級!!
こども達よりも、多分これをやった私の方が疲れているはず笑
☛大繩跳び
しかも、普段よりも奮発して♫ 2.5倍ほどの長さで跳びました。
推定“15メートル”??
いずれにしても、たまにしかやらないせいもありますが、跳び始めは2割くらいのこども達しかうまく跳べないのです
がしかし・・・
決して程よい痛さではないロープに当たり続けると、そうも言っていられません。
一言だけ言いました・・・
『上手に跳んでいる人を見ないと(真似ないと)出来ないよ!!』と。
心の中では、跳べない事を悔やんでいると思うのですが、そうした気持ちを出す子は最近少ないのかもしれません。
ましかし、45分跳び続けたので、最後はアイスブレイク的なやつで笑
☛(人間)ラダーステップ
~冬季の予定~
1/14 ロープで運動
☛1/28 ボール投げ
2/11 “捕る”“渡す”“積む”
2/25 走る
3/25 すばやくびんしょうせい
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
☛大繩跳び
しかも、普段よりも奮発して♫ 2.5倍ほどの長さで跳びました。
推定“15メートル”??
いずれにしても、たまにしかやらないせいもありますが、跳び始めは2割くらいのこども達しかうまく跳べないのです
がしかし・・・
決して程よい痛さではないロープに当たり続けると、そうも言っていられません。
一言だけ言いました・・・
『上手に跳んでいる人を見ないと(真似ないと)出来ないよ!!』と。
心の中では、跳べない事を悔やんでいると思うのですが、そうした気持ちを出す子は最近少ないのかもしれません。
ましかし、45分跳び続けたので、最後はアイスブレイク的なやつで笑
☛(人間)ラダーステップ
~冬季の予定~
☛1/28 ボール投げ
2/11 “捕る”“渡す”“積む”
2/25 走る
3/25 すばやくびんしょうせい
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv