2023年05月27日
運動遊びの基本
5月も最終週ですが、まだ爽やかです
タイトルにしておきながら、実は少し違和感があります・・・
“運動遊び”という表現を使わないといけない環境であるという、昨今の課題がありますね。
特に小学生くらいまでなら、遊びと言えば“運動”やスポーツであったはずですが、インドア系の遊びも増えて選択肢が広がりました。
よって、ここではあえて「運動」遊びとしています。
さて本日は、基本かつ最高の(運動)遊びの日です、それは・・・
鬼ごっこ!!
3つほどチョイスし、1年生から6年生まで一緒に楽しみました♪
①じゃんけん鬼
❷椅子取り風鬼
③六虫
鬼ごっこの最大のベースは、追うor逃げる です。
ある種の本能的な感覚が、楽しいと思える原点でもあります。
1年生と6年生が全く同じ土俵で楽しめるのも、基本であるゆえんだと思います。
~春季の予定~
4/29 体力そくてい
5/13 ロープ&ボール
5/27 色々な鬼ごっこ
6/10 バランスうんどう
6/24 ステップ&ランニング
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
タイトルにしておきながら、実は少し違和感があります・・・
“運動遊び”という表現を使わないといけない環境であるという、昨今の課題がありますね。
特に小学生くらいまでなら、遊びと言えば“運動”やスポーツであったはずですが、インドア系の遊びも増えて選択肢が広がりました。
よって、ここではあえて「運動」遊びとしています。
さて本日は、基本かつ最高の(運動)遊びの日です、それは・・・
鬼ごっこ!!
3つほどチョイスし、1年生から6年生まで一緒に楽しみました♪
①じゃんけん鬼
❷椅子取り風鬼
③六虫
鬼ごっこの最大のベースは、追うor逃げる です。
ある種の本能的な感覚が、楽しいと思える原点でもあります。
1年生と6年生が全く同じ土俵で楽しめるのも、基本であるゆえんだと思います。
~春季の予定~
5/13 ロープ&ボール
5/27 色々な鬼ごっこ
6/10 バランスうんどう
6/24 ステップ&ランニング
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
2023年05月13日
2つのマストアイテム
GWも明けました、いよいよ暑くなってきます こどもは基本的に汗かき・・・というよりも、熱を逃がすのがまだ未成熟なので、汗が多く出てしまうのです。
しかもこの時期、つまり“夏の入り口”は、注意が必要です。
そんな5月も中旬な本日は、2つのテッパン?アイテムを使っての運動です。
体験のこども達が2名と、久しぶりにOBの貫禄が出てきた中学生2名も遊びに来てくれましたので、大変賑やかな時間でした。
2つのテッパンアイテムとは・・・
ボール(バスケットボールやテニスボール・大繩)です。
(※プライバシー保護のため加工をしています)
一つの事が上手く出来るようになるだけなら、それを繰り返せばいい訳ですが、人間の動きがそんなに単純なら苦労しませんね笑
こども達のこうした動作の習得は、より多くの種類の動作を経験する必要があります。そのターニングポイントは10歳です。
個人差はありますが、私の経験上でもその誤差はそんなにありません。
~春季の予定~
4/29 体力そくてい
5/13 ロープ&ボール
5/27 色々な鬼ごっこ
6/10 バランスうんどう
6/24 ステップ&ランニング
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
しかもこの時期、つまり“夏の入り口”は、注意が必要です。
そんな5月も中旬な本日は、2つのテッパン?アイテムを使っての運動です。
体験のこども達が2名と、久しぶりにOBの貫禄が出てきた中学生2名も遊びに来てくれましたので、大変賑やかな時間でした。
2つのテッパンアイテムとは・・・
ボール(バスケットボールやテニスボール・大繩)です。
(※プライバシー保護のため加工をしています)
一つの事が上手く出来るようになるだけなら、それを繰り返せばいい訳ですが、人間の動きがそんなに単純なら苦労しませんね笑
こども達のこうした動作の習得は、より多くの種類の動作を経験する必要があります。そのターニングポイントは10歳です。
個人差はありますが、私の経験上でもその誤差はそんなにありません。
~春季の予定~
5/13 ロープ&ボール
5/27 色々な鬼ごっこ
6/10 バランスうんどう
6/24 ステップ&ランニング
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv