2022年03月26日
今年度の最終回
今朝の9時50分頃?・・・
我が町に“暴風警報”が出ました。
波浪警報以外の警報が出たら確か・・・とは思いましたが、クラブからは連絡がないので、こども達が待つ体育館へ向かいました。
少なくはありましたが、11人のこども達が来てくれていました。が、この警報やコロナ禍が理由で休んだ子たちもいたと思います。
そんな微妙な天気の中、今年度の最終回を実施しました。
嬉しい事に、2名の体験のこども達もいて、いつも通りのプログラムが出来ました。
もう春休みということもあり、かつての6年生達はもういませんでした。最終回ですが、既に気持ちは中学生なのでしょう。自分自身のその頃は不安しかなかったですが、日々精一杯過ごして貰いたいと思います。
ということで、次回は新年度です。
~2022年度春季日程~
4/23(体力を測ろう)
4/30(びんしょうせい運動)
5/14(ボールざんまい)
5/28(リレー大会)
6/11(どんどん走ろう)
6/25(色々な鬼ごっこ)
そして、コロナ禍は、その後にも大きな影響があります。新年度をきっかけに、こども達の運動不足が影響する健康被害を少しでも軽減させるべく、積極的に運動、そしてスポーツを取り入れて欲しいと思います。
※スポーツ庁ホームページより抜粋(リンクあり)
こども達には、毎日60分程度の中高強度(息が弾むくらいの)の身体活動が推奨されています。
Withコロナの次年度・・・
運動、スポーツ、そして身体活動は益々、大事になっていくはずです。
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
我が町に“暴風警報”が出ました。
波浪警報以外の警報が出たら確か・・・とは思いましたが、クラブからは連絡がないので、こども達が待つ体育館へ向かいました。
少なくはありましたが、11人のこども達が来てくれていました。が、この警報やコロナ禍が理由で休んだ子たちもいたと思います。
そんな微妙な天気の中、今年度の最終回を実施しました。
嬉しい事に、2名の体験のこども達もいて、いつも通りのプログラムが出来ました。
もう春休みということもあり、かつての6年生達はもういませんでした。最終回ですが、既に気持ちは中学生なのでしょう。自分自身のその頃は不安しかなかったですが、日々精一杯過ごして貰いたいと思います。
ということで、次回は新年度です。
~2022年度春季日程~
4/23(体力を測ろう)
4/30(びんしょうせい運動)
5/14(ボールざんまい)
5/28(リレー大会)
6/11(どんどん走ろう)
6/25(色々な鬼ごっこ)
そして、コロナ禍は、その後にも大きな影響があります。新年度をきっかけに、こども達の運動不足が影響する健康被害を少しでも軽減させるべく、積極的に運動、そしてスポーツを取り入れて欲しいと思います。
※スポーツ庁ホームページより抜粋(リンクあり)
こども達には、毎日60分程度の中高強度(息が弾むくらいの)の身体活動が推奨されています。
Withコロナの次年度・・・
運動、スポーツ、そして身体活動は益々、大事になっていくはずです。
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
Posted by マーク at 14:37│Comments(0)
│アスレチック教室