2022年06月11日
走るのは本能!?
「最後に走ったのはいつかな?」
と、大人になると思いますが、こども達は楽しくそして、必死に走りますよ!!
多少能力差はありますが、走る要素は色々とあるのです。
そんな今日のプログラムは・・・
☛どんどん走ろう!!
一言で「走る」と言っても、そのシチュエーションは様々です。まっすぐひたすら走る短距離走のようなものから、サッカーやバスケットボールみたいに、ボールと一体になって走るものや、はたまた、山道などの傾斜を走る場合もあるでしょう。
これが大人なら、電車に乗り遅れそうになって階段を走ることもあると思います。
いずれにしても、走る事は人間の本能の一部です。危機的な状況で走ることは現代ではほぼありませんが、こども達には、存分にその能力を覚えて欲しいと思います。
ということで、今日はこんな感じて・・・
①バスケットボールでドリブルと共に
❷ラダーやハードルを活用して
③リレー形式
リレーは本能が現れますね((´∀`))ケラケラ
~春季の予定~
4/23(体力を測ろう)
4/30(びんしょうせい運動)
5/14(ボールざんまい)
5/28→中止
6/11(どんどん走ろう)
☛6/25(色々な鬼ごっこ)
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
と、大人になると思いますが、こども達は楽しくそして、必死に走りますよ!!
多少能力差はありますが、走る要素は色々とあるのです。
そんな今日のプログラムは・・・
☛どんどん走ろう!!
一言で「走る」と言っても、そのシチュエーションは様々です。まっすぐひたすら走る短距離走のようなものから、サッカーやバスケットボールみたいに、ボールと一体になって走るものや、はたまた、山道などの傾斜を走る場合もあるでしょう。
これが大人なら、電車に乗り遅れそうになって階段を走ることもあると思います。
いずれにしても、走る事は人間の本能の一部です。危機的な状況で走ることは現代ではほぼありませんが、こども達には、存分にその能力を覚えて欲しいと思います。
ということで、今日はこんな感じて・・・
①バスケットボールでドリブルと共に
❷ラダーやハードルを活用して
③リレー形式
リレーは本能が現れますね((´∀`))ケラケラ
~春季の予定~
4/30(びんしょうせい運動)
5/14(ボールざんまい)
5/28→中止
6/11(どんどん走ろう)
☛6/25(色々な鬼ごっこ)
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
Posted by マーク at 15:04│Comments(0)
│アスレチック教室