2022年10月22日
はやく、素早く、もっとはやく!!
10月下旬になりましたが、今日は少し暑かったような
しかし早いもので今年も、残りあと2割ほどとなりました。
さて今日は、定番と言えばそうなりますが、必須アイテム2つを使っての敏捷性運動でした。
☛ラダー(はしご形状)
☛マイクロハードル(高さ18センチ)
面白いもので、ヒトは“自由に動け”と言われると、自由過ぎて何をしたらいいのかわからなくなります。
スポーツにルールがあるように、こうしたトレーニングも、少し制約のようなものがある方が、その中で動き方を考えるので楽しいのです。
それは同時にこういう事でもあります。
☛(うまく)できない事もある
克服する、または思い通りに出来るようになる、という事は、覚えるんですね。
身体が✖
いいえ、
頭(脳)◎
とにかく、実りの秋ですね!!
しっかり動いて、たくさん食べて・・・
こども達には、積極的な運動が1時間/日=364日 は欲しいですね。
~秋季の予定~
10/08 ボールうんどう
10/22 ラダー&ハードル
☛11/12 鬼ごっこざんまい
11/26 “起きる”“のぼる”“引く”
12/10 サーキットうんどう
12/24 今年最後
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
しかし早いもので今年も、残りあと2割ほどとなりました。
さて今日は、定番と言えばそうなりますが、必須アイテム2つを使っての敏捷性運動でした。
☛ラダー(はしご形状)
☛マイクロハードル(高さ18センチ)
面白いもので、ヒトは“自由に動け”と言われると、自由過ぎて何をしたらいいのかわからなくなります。
スポーツにルールがあるように、こうしたトレーニングも、少し制約のようなものがある方が、その中で動き方を考えるので楽しいのです。
それは同時にこういう事でもあります。
☛(うまく)できない事もある
克服する、または思い通りに出来るようになる、という事は、覚えるんですね。
身体が✖
いいえ、
頭(脳)◎
とにかく、実りの秋ですね!!
しっかり動いて、たくさん食べて・・・
こども達には、積極的な運動が1時間/日=364日 は欲しいですね。
~秋季の予定~
10/22 ラダー&ハードル
11/26 “起きる”“のぼる”“引く”
12/10 サーキットうんどう
12/24 今年最後
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
Posted by マーク at 15:57│Comments(0)
│アスレチック教室