2022年12月10日
サーキット運動
12月も早10日目!! 年内の活動も今日を含め残り“2回”と相成りました。
今年も気が付けば・・・
コロナ禍一色でしたが、知っての通り、屋外でいる時や運動中のマスクはその予防よりも、健康被害の方が大きいとして、マスクを外すことを推奨しました。
当初は中々こども達も抵抗があり、進んで外してくれませんでしたが、今日あたりはかなりその区別も慣れてきたこども達でした。
さて、本日は「サーキット運動」にしたのですが、こども達に聞いてみたのです。
☛「サーキット運動」って知ってる??
以外にも、というか、8割がたのこども達が知っていると、躊躇なく手を挙げてくれたので、驚いた管理人ですが、この運動は正式には、2種類のタイプの違う運動を交互に連続して行うトレーニング名からとっていますが、こども達に提供する際は、複数の動作を連続して反復するものとしました。
幾つかのアイテム(用具)を直線的に並べ、走りながら、跳んだり・交わしたり・ステップをしたりします。
1度やったパターンは直ぐに変えて、どんどんリニューアルしながら進めるのがコツです笑
ましかし、私の今日一番の仕事は、この準備をすること!!
☛風船
素晴らしい笑顔のこども達ですが・・・
プライバシー保護のため・・・
仮面を着けている事をご了承願います。
~秋季の予定~
10/08 ボールうんどう
10/22 ラダー&ハードル
11/12 鬼ごっこざんまい
11/26 “起きる”“のぼる”“引く”
12/10 サーキットうんどう
☛12/24 今年の最終回
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
今年も気が付けば・・・
コロナ禍一色でしたが、知っての通り、屋外でいる時や運動中のマスクはその予防よりも、健康被害の方が大きいとして、マスクを外すことを推奨しました。
当初は中々こども達も抵抗があり、進んで外してくれませんでしたが、今日あたりはかなりその区別も慣れてきたこども達でした。
さて、本日は「サーキット運動」にしたのですが、こども達に聞いてみたのです。
☛「サーキット運動」って知ってる??
以外にも、というか、8割がたのこども達が知っていると、躊躇なく手を挙げてくれたので、驚いた管理人ですが、この運動は正式には、2種類のタイプの違う運動を交互に連続して行うトレーニング名からとっていますが、こども達に提供する際は、複数の動作を連続して反復するものとしました。
幾つかのアイテム(用具)を直線的に並べ、走りながら、跳んだり・交わしたり・ステップをしたりします。
1度やったパターンは直ぐに変えて、どんどんリニューアルしながら進めるのがコツです笑
ましかし、私の今日一番の仕事は、この準備をすること!!
☛風船
素晴らしい笑顔のこども達ですが・・・
プライバシー保護のため・・・
仮面を着けている事をご了承願います。
~秋季の予定~
10/22 ラダー&ハードル
11/12 鬼ごっこざんまい
11/26 “起きる”“のぼる”“引く”
12/10 サーキットうんどう
☛12/24 今年の最終回
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
Posted by マーク at 15:29│Comments(0)
│アスレチック教室