2024年02月24日
ポートボールシリーズの月②
寒さの峠は越えた2月下旬、暑さに比べれば冬の寒さは問題にならない地では、(こどもたちには)もっと身体を動かして欲しいですね。
そんなことを思いつつ、本日はポートボール月間ということで、ゲーム形式で本来の楽しみを味わって欲しいと思いましたが。
多分、私目線でも、そしてこどもたち目線でも、少しジレンマがあったのではないかと想像します。
毎回、いろんな運動を実践しているこども達ですが、特定のスポーツ種目を集中してやらない事もあり、馴染むのに時間がかかりました
それはそれで経験として記憶して貰い、次回まで忘れないで欲しいと思います。
ただポートボール自体が、バスケットボールをベースにしているだけに、基本的なスキルは同じです。
こうした動作に個人差が出るのは、運動能力というよりは、座学の勉強同様にこれが大事ですね。
➡よく聞く(見る)こと
仮に私の手本を見なくても、仲間に上手な子はきっといます。
そういう子の動作を(よく見て)真似すれば良いのですが、それが出来ない子は、出来ない自分ばかりを見ています。
見て、聞いて、そして真似るのは、座学の勉強もスポーツも同じでしょう!!
~冬季の予定~
1/13 すばやく動こう
1/27 正しく投げよう
2/10 ポートボール①
2/24 ポートボール2⃣
➡3/23 バランスの運動
3/30 鬼遊び
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
そんなことを思いつつ、本日はポートボール月間ということで、ゲーム形式で本来の楽しみを味わって欲しいと思いましたが。
多分、私目線でも、そしてこどもたち目線でも、少しジレンマがあったのではないかと想像します。
毎回、いろんな運動を実践しているこども達ですが、特定のスポーツ種目を集中してやらない事もあり、馴染むのに時間がかかりました
それはそれで経験として記憶して貰い、次回まで忘れないで欲しいと思います。
ただポートボール自体が、バスケットボールをベースにしているだけに、基本的なスキルは同じです。
こうした動作に個人差が出るのは、運動能力というよりは、座学の勉強同様にこれが大事ですね。
➡よく聞く(見る)こと
仮に私の手本を見なくても、仲間に上手な子はきっといます。
そういう子の動作を(よく見て)真似すれば良いのですが、それが出来ない子は、出来ない自分ばかりを見ています。
見て、聞いて、そして真似るのは、座学の勉強もスポーツも同じでしょう!!
~冬季の予定~
1/27 正しく投げよう
2/10 ポートボール①
2/24 ポートボール2⃣
➡3/23 バランスの運動
3/30 鬼遊び
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
Posted by マーク at 14:43│Comments(0)
│アスレチック教室