2015年08月29日
夏季最終回
でした。 いゃ~今年も暑かったですね。 本日もピークは過ぎたとは言え、終わるともうダラダラです(+o+)
お蔭で、スポーツドリンクも格別な美味さですが 笑
ということで、スポーツパーク教室“夏季プログラム”バスケットボールの最終回を、男だらけで黙々と実施しました。
ただいつもと違ったのは、このクラスには珍しく親御さんの見学があった事。 まぁそりゃそうですよね、参加者が全員男の子で、しかも高学年揃いとくれば、普通は見に来ません。
しかもお母さんが見てると、男の子って張り切ってやりますね。 同じ男としては気持ちが分かります 笑
しかしグラウンドを見ると、我々の頃と変わらない遊具があります。
確か、メジャーな体育系番組に「サスケ」というのがありますが、この棒(通称・登り棒?)を何秒で登れるか? などは死ぬ気で楽しんでましたね。
スポーツはほんの少し、ルールが明確になった「気晴らし」です。 秋季も楽しくやりたいと思います。
ということで・・・
秋季は「ポートボール」オリジナル編 です。
実施日は・・・
9/5
※9/22
10/3
10/17
11/7
11/21
原則、土曜日に実施ですが、9/22だけは、火曜日(祝)ですので、お間違いなく。。。
体験・見学・お問い合わせはこちらまで!!(^O^)
↓
↓
↓
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
追伸・・・安原スポーツクラブのホームページも、チラッと覗いてください(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
お蔭で、スポーツドリンクも格別な美味さですが 笑
ということで、スポーツパーク教室“夏季プログラム”バスケットボールの最終回を、男だらけで黙々と実施しました。
ただいつもと違ったのは、このクラスには珍しく親御さんの見学があった事。 まぁそりゃそうですよね、参加者が全員男の子で、しかも高学年揃いとくれば、普通は見に来ません。
しかもお母さんが見てると、男の子って張り切ってやりますね。 同じ男としては気持ちが分かります 笑
しかしグラウンドを見ると、我々の頃と変わらない遊具があります。
確か、メジャーな体育系番組に「サスケ」というのがありますが、この棒(通称・登り棒?)を何秒で登れるか? などは死ぬ気で楽しんでましたね。
スポーツはほんの少し、ルールが明確になった「気晴らし」です。 秋季も楽しくやりたいと思います。
ということで・・・
秋季は「ポートボール」オリジナル編 です。
実施日は・・・
9/5
※9/22
10/3
10/17
11/7
11/21
原則、土曜日に実施ですが、9/22だけは、火曜日(祝)ですので、お間違いなく。。。
体験・見学・お問い合わせはこちらまで!!(^O^)
↓
↓
↓
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
追伸・・・安原スポーツクラブのホームページも、チラッと覗いてください(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
2015年08月22日
6回の
プログラムを一つの括りとして案内していますが、必ずこの6回中に1度は実施するプログラムがあります。
それは・・・
“ザッ 鬼ごっこ” ※「ザッ」はイメージです 笑
ということで、例外なく盛り上がりました。 ただ、若干二名ほど、途中休憩しましたが・・・泣いてね。。
相手がいて、ぶつかればどこかしら痛いですが、ホンの一瞬だけ泣いて、そして数分休んで復活です♫ すり傷程度はいつも覚悟していますが、こうなることを意識し過ぎても楽しめませんね。
そして、外にはこれが綺麗に並んでいました。
見た最初に思ったのは・・・
「あ~もう捨てるんか~」と・・・
でもそんなネガティブなものじゃなかったのです。
所謂、「リサイクル」され、欲しいと手を挙げた小学校に渡されるということらしい。 そのことを教えてくれたのは、お世話になっているクラブの事務局長さんで、小学校の現役校長先生です。
そして、この机が小さい??? という事らしく。
我々のこども時代とほとんどデザインも変わらないこの机ですが、サイズが違うらしいのです。それは、現在の小学校で使用される本やノートは、かつてのB5サイズではなくA4サイズなんですね。
だから、少し机のスペースが小さいのではないかと。
それにしても、間もなくあと10日程で夏休みも終わりですが、こども達も全員宿題が終わっているということで、妙に安心した私です。
~来月からは「秋季プログラム」です。~
秋季 9月~11月
アスレチック教室
※教室の開催時間は11時00分~12時00分です
日程~テーマ~
9/12あたまのたいそう&レク
9/26ポートボール
10/10おおなわとび
10/24こおーでぃねーしょんうんどう
11/14バランスうんどう
11/28すぽおに
秋季 9月~11月
スポーツパーク教室
※教室の開催時間は10時45分~11時45分です
日程~ポートボール(オリジナル)~
9/5ルール&走る
※9/22(火曜日)ドリブル
10/3パス&チームワーク
10/17試合①
11/7試合②
11/21リーグ戦
次回は・・・9月12日(土)です。
体験・見学・お問い合わせはこちらまで!!(^O^)
↓
↓
↓
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
追伸・・・安原スポーツクラブのホームページも出来ました。チラッと覗いてください(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
それは・・・
“ザッ 鬼ごっこ” ※「ザッ」はイメージです 笑
ということで、例外なく盛り上がりました。 ただ、若干二名ほど、途中休憩しましたが・・・泣いてね。。
相手がいて、ぶつかればどこかしら痛いですが、ホンの一瞬だけ泣いて、そして数分休んで復活です♫ すり傷程度はいつも覚悟していますが、こうなることを意識し過ぎても楽しめませんね。
そして、外にはこれが綺麗に並んでいました。
見た最初に思ったのは・・・
「あ~もう捨てるんか~」と・・・
でもそんなネガティブなものじゃなかったのです。
所謂、「リサイクル」され、欲しいと手を挙げた小学校に渡されるということらしい。 そのことを教えてくれたのは、お世話になっているクラブの事務局長さんで、小学校の現役校長先生です。
そして、この机が小さい??? という事らしく。
我々のこども時代とほとんどデザインも変わらないこの机ですが、サイズが違うらしいのです。それは、現在の小学校で使用される本やノートは、かつてのB5サイズではなくA4サイズなんですね。
だから、少し机のスペースが小さいのではないかと。
それにしても、間もなくあと10日程で夏休みも終わりですが、こども達も全員宿題が終わっているということで、妙に安心した私です。
~来月からは「秋季プログラム」です。~
秋季 9月~11月
アスレチック教室
※教室の開催時間は11時00分~12時00分です
日程~テーマ~
9/12あたまのたいそう&レク
9/26ポートボール
10/10おおなわとび
10/24こおーでぃねーしょんうんどう
11/14バランスうんどう
11/28すぽおに
秋季 9月~11月
スポーツパーク教室
※教室の開催時間は10時45分~11時45分です
日程~ポートボール(オリジナル)~
9/5ルール&走る
※9/22(火曜日)ドリブル
10/3パス&チームワーク
10/17試合①
11/7試合②
11/21リーグ戦
次回は・・・9月12日(土)です。
体験・見学・お問い合わせはこちらまで!!(^O^)
↓
↓
↓
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
追伸・・・安原スポーツクラブのホームページも出来ました。チラッと覗いてください(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
2015年08月08日
8月8日で
御商売される方には縁起がいい日かもしれませんね。。 まぁ~しかし、今朝も中々のhotさでしたが、アスレチック教室を実施している体育館の前のグラウンドでは、いつもの少年サッカーチームが普通にトレーニングしてました。
正直、大丈夫かな?? と思いつつ、気にしながらも、体育館に集まったこども達を見ると・・・
出席率 “30%” ちょうど!!
夏休みということもあると思いますが、やはりこの暑さで「避けた」こども達も多いかもしれません。
という事で、本日のテーマは『ボールDE運動』です。
ありがたい事に、色々なボールを使わせて貰えるので、その種類を変えて行うだけでも、無限のバリエーションになりますが、つかみは、私持参のこちらで!!
手書きで、 〇 △ ◇ ✖ ☆ と書いています。
これを一斉に投げて、自分のボールを見失わないようにするというゲームをしたのですが、毎回驚くことですが、無類の集中力でどれだけランダムに跳ねようが絶対に見逃さない子がいます。
かと思えば、別のコーディネーション系のゲームでは、また別の子が、その他の子達が水を飲みに行っても一人で練習してたりします。
もう今日のこの気温ですから、皆大汗かいていますが、笑顔なんですね♫ ただ安全面の事もあるので、少し高い所の窓から入ってくる風に当たりに行った時、休憩すると思いきや、柱やカーテンに隠れて、気が付いたら私が鬼にさせられていて、自動的に鬼ごっこが始まりました(^O^)
※サッカー少年たちも元気です♫
最後は、クールダウン代わりの「ボール投げ」です。 とにかく思いっきり投げます!! 唯一「考える必要のない」運動でした。
次回は・・・8月22日(土)です。
体験・見学・お問い合わせはこちらまで!!(^O^)
↓
↓
↓
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
追伸・・・安原スポーツクラブのホームページも出来ました。チラッと覗いてください(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
正直、大丈夫かな?? と思いつつ、気にしながらも、体育館に集まったこども達を見ると・・・
出席率 “30%” ちょうど!!
夏休みということもあると思いますが、やはりこの暑さで「避けた」こども達も多いかもしれません。
という事で、本日のテーマは『ボールDE運動』です。
ありがたい事に、色々なボールを使わせて貰えるので、その種類を変えて行うだけでも、無限のバリエーションになりますが、つかみは、私持参のこちらで!!
手書きで、 〇 △ ◇ ✖ ☆ と書いています。
これを一斉に投げて、自分のボールを見失わないようにするというゲームをしたのですが、毎回驚くことですが、無類の集中力でどれだけランダムに跳ねようが絶対に見逃さない子がいます。
かと思えば、別のコーディネーション系のゲームでは、また別の子が、その他の子達が水を飲みに行っても一人で練習してたりします。
もう今日のこの気温ですから、皆大汗かいていますが、笑顔なんですね♫ ただ安全面の事もあるので、少し高い所の窓から入ってくる風に当たりに行った時、休憩すると思いきや、柱やカーテンに隠れて、気が付いたら私が鬼にさせられていて、自動的に鬼ごっこが始まりました(^O^)
※サッカー少年たちも元気です♫
最後は、クールダウン代わりの「ボール投げ」です。 とにかく思いっきり投げます!! 唯一「考える必要のない」運動でした。
次回は・・・8月22日(土)です。
体験・見学・お問い合わせはこちらまで!!(^O^)
↓
↓
↓
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
追伸・・・安原スポーツクラブのホームページも出来ました。チラッと覗いてください(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
2015年08月01日
新メンバー
を新た迎え、メンバー一覧には「男子」が並びます。 男臭さが漂う前のメンズですが 笑
今日から8月です。 しかも予報では本日の最高気温が35度っ!! チョッとシビレマしたが、元気に夏季3回目を実施しました、バスケットボール編です。
本日のテーマが「シュート」しかもフリースローのみに特化しました。 これまでは技術的な事や、ルールはほとんど無視してやっていましたが、今回は、ゴールの高さも、3つ設定して、9割方の時間をフリースローに費やしました。
こども達も暑い中、黙々とシュート練習に打ち込んでいました。 まぁ、入るか入らないか? というシンプルなゲームですので、小細工もききませんが、それがスポーツのいい所であるし、逆に融通もきかない厳しさでもあります
そして、ご褒美代わりとして3対3でゲームを実施しました。
たった5分だけだったのですが、静かにフリースローを打ち続けていたこともあり、この暑さの中でさえ、動きは皆軽快でした。体力は、最後5分を戦う為に残してあるのです 笑
次回は、少し空いて・・・8月29日(土)です。
体験・見学・お問い合わせはこちらまで!!(^O^)
↓
↓
↓
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
追伸・・・安原スポーツクラブのホームページも出来ました。チラッと覗いてください(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
今日から8月です。 しかも予報では本日の最高気温が35度っ!! チョッとシビレマしたが、元気に夏季3回目を実施しました、バスケットボール編です。
本日のテーマが「シュート」しかもフリースローのみに特化しました。 これまでは技術的な事や、ルールはほとんど無視してやっていましたが、今回は、ゴールの高さも、3つ設定して、9割方の時間をフリースローに費やしました。
こども達も暑い中、黙々とシュート練習に打ち込んでいました。 まぁ、入るか入らないか? というシンプルなゲームですので、小細工もききませんが、それがスポーツのいい所であるし、逆に融通もきかない厳しさでもあります
そして、ご褒美代わりとして3対3でゲームを実施しました。
たった5分だけだったのですが、静かにフリースローを打ち続けていたこともあり、この暑さの中でさえ、動きは皆軽快でした。体力は、最後5分を戦う為に残してあるのです 笑
次回は、少し空いて・・・8月29日(土)です。
体験・見学・お問い合わせはこちらまで!!(^O^)
↓
↓
↓
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
追伸・・・安原スポーツクラブのホームページも出来ました。チラッと覗いてください(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html