2022年12月24日
今年の最終回です
2022年の本blogは本日で最終回となります。
今年は・・・なんとか無事に開催出来たのかな?というのが率直なところですが、そろそろ積極的な“ウィズコロナ”になってほしいと切に願います。
そんな今日は、先ずこちらをご紹介したいと思います。
『小中学生対象 体力や運動能力調査 全国平均が小中とも最低に』
※NHK NEWS WEB 12/23付け記事より
ニュースでも大きく取り上げられましたので、ご覧になった方もいると思います。
コロナ禍が影響してか(間違いなくそうです)持久力が顕著に低下しています。そして以外と言うか(妥当かもしれない)、ボール投げや握力はむしろいい意味で横ばいなのです。
といういことで、今年最後は、競争しない持久走(最大2分)と、ボールでの運動手を変え品を変え複数パターン実施しました。
一方・・・
問題というか課題は、運動に対する意識の所謂(好きか嫌いか)について、この2極化は広がりつあります。
今日の参加メンバーである一人(高学年女子)に聞いてみました。
「短距離走と持久走はどっちが好き?」
苦笑いを浮かべながら・・・
「両方とも今一」
そうだろうな~という事は、これまでの行動で分かってはいましたが、あえて聞いてみたのです。
何を言いたいのかと言うと、大事な事は「大人になってからも走れる」という事。逆にこどもの頃は運動神経抜群でも、大人になるとメタボまっしぐらなのです。
運動は・・・
得意にならなくてもいいが、
嫌いになってほしくないのです。
ではまた、来年お会いしましょう♪
~秋季の予定~
1/14 ロープで運動
1/28 ボール投げ
2/11 “捕る”“渡す”“積む”
2/25 走る
3/25 すばやくびんしょうせい
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
今年は・・・なんとか無事に開催出来たのかな?というのが率直なところですが、そろそろ積極的な“ウィズコロナ”になってほしいと切に願います。
そんな今日は、先ずこちらをご紹介したいと思います。
『小中学生対象 体力や運動能力調査 全国平均が小中とも最低に』
※NHK NEWS WEB 12/23付け記事より
ニュースでも大きく取り上げられましたので、ご覧になった方もいると思います。
コロナ禍が影響してか(間違いなくそうです)持久力が顕著に低下しています。そして以外と言うか(妥当かもしれない)、ボール投げや握力はむしろいい意味で横ばいなのです。
といういことで、今年最後は、競争しない持久走(最大2分)と、ボールでの運動手を変え品を変え複数パターン実施しました。
一方・・・
問題というか課題は、運動に対する意識の所謂(好きか嫌いか)について、この2極化は広がりつあります。
今日の参加メンバーである一人(高学年女子)に聞いてみました。
「短距離走と持久走はどっちが好き?」
苦笑いを浮かべながら・・・
「両方とも今一」
そうだろうな~という事は、これまでの行動で分かってはいましたが、あえて聞いてみたのです。
何を言いたいのかと言うと、大事な事は「大人になってからも走れる」という事。逆にこどもの頃は運動神経抜群でも、大人になるとメタボまっしぐらなのです。
運動は・・・
得意にならなくてもいいが、
嫌いになってほしくないのです。
ではまた、来年お会いしましょう♪
~秋季の予定~
1/14 ロープで運動
1/28 ボール投げ
2/11 “捕る”“渡す”“積む”
2/25 走る
3/25 すばやくびんしょうせい
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
2022年12月10日
サーキット運動
12月も早10日目!! 年内の活動も今日を含め残り“2回”と相成りました。
今年も気が付けば・・・
コロナ禍一色でしたが、知っての通り、屋外でいる時や運動中のマスクはその予防よりも、健康被害の方が大きいとして、マスクを外すことを推奨しました。
当初は中々こども達も抵抗があり、進んで外してくれませんでしたが、今日あたりはかなりその区別も慣れてきたこども達でした。
さて、本日は「サーキット運動」にしたのですが、こども達に聞いてみたのです。
☛「サーキット運動」って知ってる??
以外にも、というか、8割がたのこども達が知っていると、躊躇なく手を挙げてくれたので、驚いた管理人ですが、この運動は正式には、2種類のタイプの違う運動を交互に連続して行うトレーニング名からとっていますが、こども達に提供する際は、複数の動作を連続して反復するものとしました。
幾つかのアイテム(用具)を直線的に並べ、走りながら、跳んだり・交わしたり・ステップをしたりします。
1度やったパターンは直ぐに変えて、どんどんリニューアルしながら進めるのがコツです笑
ましかし、私の今日一番の仕事は、この準備をすること!!
☛風船
素晴らしい笑顔のこども達ですが・・・
プライバシー保護のため・・・
仮面を着けている事をご了承願います。
~秋季の予定~
10/08 ボールうんどう
10/22 ラダー&ハードル
11/12 鬼ごっこざんまい
11/26 “起きる”“のぼる”“引く”
12/10 サーキットうんどう
☛12/24 今年の最終回
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
今年も気が付けば・・・
コロナ禍一色でしたが、知っての通り、屋外でいる時や運動中のマスクはその予防よりも、健康被害の方が大きいとして、マスクを外すことを推奨しました。
当初は中々こども達も抵抗があり、進んで外してくれませんでしたが、今日あたりはかなりその区別も慣れてきたこども達でした。
さて、本日は「サーキット運動」にしたのですが、こども達に聞いてみたのです。
☛「サーキット運動」って知ってる??
以外にも、というか、8割がたのこども達が知っていると、躊躇なく手を挙げてくれたので、驚いた管理人ですが、この運動は正式には、2種類のタイプの違う運動を交互に連続して行うトレーニング名からとっていますが、こども達に提供する際は、複数の動作を連続して反復するものとしました。
幾つかのアイテム(用具)を直線的に並べ、走りながら、跳んだり・交わしたり・ステップをしたりします。
1度やったパターンは直ぐに変えて、どんどんリニューアルしながら進めるのがコツです笑
ましかし、私の今日一番の仕事は、この準備をすること!!
☛風船
素晴らしい笑顔のこども達ですが・・・
プライバシー保護のため・・・
仮面を着けている事をご了承願います。
~秋季の予定~
10/22 ラダー&ハードル
11/12 鬼ごっこざんまい
11/26 “起きる”“のぼる”“引く”
12/10 サーキットうんどう
☛12/24 今年の最終回
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv