2012年10月29日
かけっこ☆
【10月27日】 『かけっこ練習』
(ラン♪ラン♪ル~ッ♪みたいな一発ギャグが頭をよぎりました。。。たしかありましたよね?)
さて。10月最終週は走るシリーズの3回目でした。
今回は『とにかくいっぱい走ろうっ!!』
まずは小さなハードルを使って真っ直ぐ走ってか~ら~の・・・!!
トラックラン!!
コウです!!
決めた周を走り切るまでに、前の人をタッチする!!
逃げつつ、追いかけつつ(^_^;)
普通に走るよりもよっぽどムキになってみんな走ります(笑)
(翌日、僕の足の裏が痛かったのは言うまでもなく・・・)
子ども達って、何故だか追いかけられるの好きですね~
次週、11月3日は屋外活動の日『ボールを遠くに投げよう』です!!
最後に伝え忘れてしまいました。。。大丈夫かな
(ラン♪ラン♪ル~ッ♪みたいな一発ギャグが頭をよぎりました。。。たしかありましたよね?)
さて。10月最終週は走るシリーズの3回目でした。
今回は『とにかくいっぱい走ろうっ!!』
まずは小さなハードルを使って真っ直ぐ走ってか~ら~の・・・!!
トラックラン!!
コウです!!
決めた周を走り切るまでに、前の人をタッチする!!
逃げつつ、追いかけつつ(^_^;)
普通に走るよりもよっぽどムキになってみんな走ります(笑)
(翌日、僕の足の裏が痛かったのは言うまでもなく・・・)
子ども達って、何故だか追いかけられるの好きですね~
次週、11月3日は屋外活動の日『ボールを遠くに投げよう』です!!
最後に伝え忘れてしまいました。。。大丈夫かな
Posted by マーク at
01:26
│Comments(0)
2012年10月27日
ロープDE運動♫
早いもので10月も下旬・・・忘年会のことも気になりつつ、仕事も気にしていますよ!!マークです。
本日の教室は、第4期の3回目ですが、その模様は担当のしんいち先生より後日報告がありますが、今日は取り急ぎ、1か月ぶりに開催されました、地域総合型スポーツクラブでのアスレチック教室での様子をお送りします。
さて、この綺麗な芝生のグラウンドを横目に体育館へ向かいまして・・・
今日のテーマである「ロープDE運動♫」を13人の5歳~11歳までのこども達と熱中しました。
最近は、各テーマを皆がよく理解をしてくれて、最後の15分間は大体、テーマに沿った自由時間にしています。
ちゃんと4.5年生が仕切るのですよ(^O^)
頼もしいですよ♫
そして・・・
今年もやってきました、この季節が(^^)/
ゴールデンキッズ発掘プロジェクト!!
先のロンドン五輪での我が県の代表選手の活躍は目覚ましかったですが、事実12名もの代表が今回ロンドンで活躍しました。 ましかし、口では簡単に言えるこの五輪代表も、そこまでの道のりは・・・私が言うべきことではありませんが、本人の努力はもちろんですが、周りのサポートそれも、公けのものがあればこの上ない訳です。
このプロジェクトも年々充実し、1期生がジュニア世代の全国大会で表彰台に乗るまでになりました。
結果は未知数ですが、未来あるこどもたちには、平等なチャンスが必要です。
今日のこの選考会も、スポーツにかける可能性を体験してほしいと思います。上手くいくかどうかよりも、体験が必要なんですよね。
この緊張感が楽しめたら、マークも五輪に・・・
以上です。
本日の教室は、第4期の3回目ですが、その模様は担当のしんいち先生より後日報告がありますが、今日は取り急ぎ、1か月ぶりに開催されました、地域総合型スポーツクラブでのアスレチック教室での様子をお送りします。
さて、この綺麗な芝生のグラウンドを横目に体育館へ向かいまして・・・
今日のテーマである「ロープDE運動♫」を13人の5歳~11歳までのこども達と熱中しました。
最近は、各テーマを皆がよく理解をしてくれて、最後の15分間は大体、テーマに沿った自由時間にしています。
ちゃんと4.5年生が仕切るのですよ(^O^)
頼もしいですよ♫
そして・・・
今年もやってきました、この季節が(^^)/
ゴールデンキッズ発掘プロジェクト!!
先のロンドン五輪での我が県の代表選手の活躍は目覚ましかったですが、事実12名もの代表が今回ロンドンで活躍しました。 ましかし、口では簡単に言えるこの五輪代表も、そこまでの道のりは・・・私が言うべきことではありませんが、本人の努力はもちろんですが、周りのサポートそれも、公けのものがあればこの上ない訳です。
このプロジェクトも年々充実し、1期生がジュニア世代の全国大会で表彰台に乗るまでになりました。
結果は未知数ですが、未来あるこどもたちには、平等なチャンスが必要です。
今日のこの選考会も、スポーツにかける可能性を体験してほしいと思います。上手くいくかどうかよりも、体験が必要なんですよね。
この緊張感が楽しめたら、マークも五輪に・・・
以上です。
Posted by マーク at
19:39
│Comments(0)
2012年10月14日
『スタートダッシュ』
【10月13日】 『スタートダッシュ』
秋の運動会シーズンもひと段落してこうかという時に・・・ですが。
今回と次回(10月27日)は徹底的に走る練習です
今回は特に『スタートダッシュ』に絞っての内容でした
第3期から新しくメンバーも加わり、どこかフワフワした感じの子ども達でしたが最近落ち着きが出てきたのか、じっくり話もできるようになってきました
『走るまえにちょっと話』
「早く走るのはどうしたらいい??」
子ども『がんばるっ!』
正解◎
子ども『先生に教えてもらう!』
う~~~ん・・・
“自分で考える”癖(くせ)もしっかりつけようね(^_^;)
「スタートだけなら2年生も6年生も大差なく」
「ラダ―」
色々使える便利な道具。今回大活躍です
※次週(10月20日)はお休みです。
お間違えのないようよろしくお願いします。
秋の運動会シーズンもひと段落してこうかという時に・・・ですが。
今回と次回(10月27日)は徹底的に走る練習です
今回は特に『スタートダッシュ』に絞っての内容でした
第3期から新しくメンバーも加わり、どこかフワフワした感じの子ども達でしたが最近落ち着きが出てきたのか、じっくり話もできるようになってきました
『走るまえにちょっと話』
「早く走るのはどうしたらいい??」
子ども『がんばるっ!』
正解◎
子ども『先生に教えてもらう!』
う~~~ん・・・
“自分で考える”癖(くせ)もしっかりつけようね(^_^;)
「スタートだけなら2年生も6年生も大差なく」
「ラダ―」
色々使える便利な道具。今回大活躍です
※次週(10月20日)はお休みです。
お間違えのないようよろしくお願いします。
Posted by マーク at
10:43
│Comments(0)
2012年10月08日
☆第4期スタートしました☆
【10月6日】
まさしく“秋晴れ!!”すっかり気候は秋ですね
紀ッズリートアスレチック教室、第4期の1日目は気候良し 気温よし 風は微風
外遊びににはもってこいの1日でした
第4期はいつもの1期に1回の屋外活動ではなく、3回の屋外活動を予定しています
『子どもに運動が好きになって欲しい』
『運動が得意になってほしい』
そう思ったらどうすればいいのか??
それは決して運動教室や体操教室に子供を通わせることではありません
(あれれ??何言ってるんでしょう僕は(笑))
子どもが自然と動きたくなるような環境をつくる。
大人がむやみに子どもの遊びを制限しない。
(いや。むしろ大人が子供と一緒になっていっぱい遊ぶ)
どんなにたくさんの運動の要素を内容に盛り込もうとも、子ども達の“楽しい”を引き出せなければ効果は半減してしまいます
そういった意味ではこの片男波の『8の字公園』は最高です
「走りながらボールをパス」
広い芝のスペースがあり、となりには砂場や遊具のスペース
屋根がある休憩スペースやトイレもちゃんとあるし
こんな場所で体がウズウズしないなんてウソですね(笑)
「木陰で準備体操」
「やたらとまとまる子ども達(^_^;)」
今回はランニング中心の内容だったので、次回の屋外活動(11月3日)では『ボール投げ』を行います
教室そのものは来週。10月13日普段通りやりますよ~~
まさしく“秋晴れ!!”すっかり気候は秋ですね
紀ッズリートアスレチック教室、第4期の1日目は気候良し 気温よし 風は微風
外遊びににはもってこいの1日でした
第4期はいつもの1期に1回の屋外活動ではなく、3回の屋外活動を予定しています
『子どもに運動が好きになって欲しい』
『運動が得意になってほしい』
そう思ったらどうすればいいのか??
それは決して運動教室や体操教室に子供を通わせることではありません
(あれれ??何言ってるんでしょう僕は(笑))
子どもが自然と動きたくなるような環境をつくる。
大人がむやみに子どもの遊びを制限しない。
(いや。むしろ大人が子供と一緒になっていっぱい遊ぶ)
どんなにたくさんの運動の要素を内容に盛り込もうとも、子ども達の“楽しい”を引き出せなければ効果は半減してしまいます
そういった意味ではこの片男波の『8の字公園』は最高です
「走りながらボールをパス」
広い芝のスペースがあり、となりには砂場や遊具のスペース
屋根がある休憩スペースやトイレもちゃんとあるし
こんな場所で体がウズウズしないなんてウソですね(笑)
「木陰で準備体操」
「やたらとまとまる子ども達(^_^;)」
今回はランニング中心の内容だったので、次回の屋外活動(11月3日)では『ボール投げ』を行います
教室そのものは来週。10月13日普段通りやりますよ~~
Posted by マーク at
07:59
│Comments(0)