2021年07月31日
真夏の体育館
7月の最終日です、今日も熱中症アラートが出るくらいのホットさですが。
この時期、マスクを自主的にしているこども達を見ると、正直辛いですね。
そんな中ではありますが、本日は超定番のこちら!!
☛ロープうんどう
![](//img01.ikora.tv/usr/k/i/d/kidslete/s-DSC_1617.jpg)
暑さを考慮して、いつもよりは短めのトライタイムにしましたが、多分黙っていればずっと続けたかもしれません。
最近入会してくれた1年生たちは、タイミングが分からずに苦労していましたが、これも毎度の如く時間の問題で解決されますが、不思議なのは、前回できていたのに、今日なぜか忘れたかのように失敗していました。
それは何故か?
原因はたった一つだと思います。それは・・・
☛『まだちゃんとコツを掴んでいない』
体が覚えていないとも言いますが、正確には“頭が”覚えていないのです。
だから、ロープが回る速さが少しでも早いとできなくなるのです。
悲しいのは、間違えたまま頭がインプットしているので、同じ失敗を繰り返します。
これに気付く子が、所謂“運動神経の良い子”と言われるのです。
こうしたことは、運動に限りませんが、繰り返す動作は時に配慮が要りますね。
そんな次回は、ガチな・・・((´∀`))ケラケラ
~7月~9月の日程~
7/24(ポートボールその1)
7/31(ロープでうんどう!!)
☛8/14(あたまの体操)
8/28(サッカー⚽)
9/11(すばやく動こう)
9/25(ポートボールその2)
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
この時期、マスクを自主的にしているこども達を見ると、正直辛いですね。
そんな中ではありますが、本日は超定番のこちら!!
☛ロープうんどう
![](http://img01.ikora.tv/usr/k/i/d/kidslete/s-DSC_1617.jpg)
暑さを考慮して、いつもよりは短めのトライタイムにしましたが、多分黙っていればずっと続けたかもしれません。
最近入会してくれた1年生たちは、タイミングが分からずに苦労していましたが、これも毎度の如く時間の問題で解決されますが、不思議なのは、前回できていたのに、今日なぜか忘れたかのように失敗していました。
それは何故か?
原因はたった一つだと思います。それは・・・
☛『まだちゃんとコツを掴んでいない』
体が覚えていないとも言いますが、正確には“頭が”覚えていないのです。
だから、ロープが回る速さが少しでも早いとできなくなるのです。
悲しいのは、間違えたまま頭がインプットしているので、同じ失敗を繰り返します。
これに気付く子が、所謂“運動神経の良い子”と言われるのです。
こうしたことは、運動に限りませんが、繰り返す動作は時に配慮が要りますね。
そんな次回は、ガチな・・・((´∀`))ケラケラ
~7月~9月の日程~
7/31(ロープでうんどう!!)
☛8/14(あたまの体操)
8/28(サッカー⚽)
9/11(すばやく動こう)
9/25(ポートボールその2)
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
2021年07月24日
夏休みスタート!!
(小学校時代)宿題は、とにかく早く終わらせる集中力だけはありました。
今も昔も、そんなタイプは変わりませんが、今も変わらず実施されている球技を今日はやってみました。
それは・・・
☛ポートボール
![](//img01.ikora.tv/usr/k/i/d/kidslete/23e877fdc98102c2d169579827b7653f_8eccedfbac2abb54f333a52bb62c8c87.jpg)
この競技自体が、大阪の堺市で生まれているせいか? 近隣に住む四十数年前に小学生だった私も、経験しています。
こども達も、高学年になるにつれ、経験している子が大半だったので、手本を見せてもらいながら、未経験の低学年のこども達や、体験で初めて来てくれた4人のこども達は、見て覚えて欲しく、言葉での説明は最低限にしました。
ポートボールに限らず、こうした“チームスポーツ”は、コミュニケーションの活性化はもとより、今課題となっている、マイナスの部分としての「孤独」または「一人」で遊びがちなことの多い、現在のこども達には、必要なツールだと思います。
スポーツと言えば、東京五輪が始まりました。
日本が強くなったのは素晴らしいことですが、明らかに種目も増えました、つまりこども達には選択の幅が広がったのです。
スポーツは五輪選手だけがやるのではありません。
本来、楽しむものです♪
誰が何をしてもいいのです。
そして・・・
梅雨明けとともに、強烈な暑さですね。どうか健康・安全面には気を付けてまいりましょう!!
![](//img01.ikora.tv/usr/k/i/d/kidslete/s-DSC_1564.jpg)
~7月~9月の日程~
7/24(ポートボールその1)
☛7/31(ロープでうんどう!!)
8/14(あたまの体操)
8/28(サッカー⚽)
9/11(すばやく動こう)
9/25(ポートボールその2)
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
今も昔も、そんなタイプは変わりませんが、今も変わらず実施されている球技を今日はやってみました。
それは・・・
☛ポートボール
![](http://img01.ikora.tv/usr/k/i/d/kidslete/23e877fdc98102c2d169579827b7653f_8eccedfbac2abb54f333a52bb62c8c87.jpg)
この競技自体が、大阪の堺市で生まれているせいか? 近隣に住む四十数年前に小学生だった私も、経験しています。
こども達も、高学年になるにつれ、経験している子が大半だったので、手本を見せてもらいながら、未経験の低学年のこども達や、体験で初めて来てくれた4人のこども達は、見て覚えて欲しく、言葉での説明は最低限にしました。
ポートボールに限らず、こうした“チームスポーツ”は、コミュニケーションの活性化はもとより、今課題となっている、マイナスの部分としての「孤独」または「一人」で遊びがちなことの多い、現在のこども達には、必要なツールだと思います。
スポーツと言えば、東京五輪が始まりました。
日本が強くなったのは素晴らしいことですが、明らかに種目も増えました、つまりこども達には選択の幅が広がったのです。
スポーツは五輪選手だけがやるのではありません。
本来、楽しむものです♪
誰が何をしてもいいのです。
そして・・・
梅雨明けとともに、強烈な暑さですね。どうか健康・安全面には気を付けてまいりましょう!!
![](http://img01.ikora.tv/usr/k/i/d/kidslete/s-DSC_1564.jpg)
~7月~9月の日程~
☛7/31(ロープでうんどう!!)
8/14(あたまの体操)
8/28(サッカー⚽)
9/11(すばやく動こう)
9/25(ポートボールその2)
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv