読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
プロフィール
マーク
マーク
主宰者 坂口 まさし

大阪体育大学在籍中から、こどものスポーツ教室での指導を始める。
中でも、スキーや野外活動は多く、社会人となってからは、首都圏で展開する
スイミングクラブを中心としたスポーツ活動を展開する。

その後、動きと安全性に優れたトレーニングメソッドを習得し、2007年、こども運動教室「動き開花スクール」を主宰する。
2011年には、「紀ッズリートアスレチック教室」と改め、和歌山県のこども達の体力向上に微力ながら貢献している。

〇保有資格
健康運動指導士
教員免許(中学・高校保健体育1級)
一社鬼ごっこ協会公認コーチ・審判員
その他運動・トレーニング関連資格保有

2023年10月28日

今年も残り5回です

10月も残り4日ほど・・・全国的には、季節外れのインフルエンザが流行しています

こども達に聞いても、流行っているのが確認出来たほど。予防に勝る治療なしということで、今日も思い切り運動して貰いました。

そんな今日のテーマは、【ボールでリレー】です!!

これが以外と面白い!(^^)! リレーでの勝ち負けもありますが、集中出来る楽しさが大きいように思います。

(※プライバシー保護のため画像を加工しています)






2種類のリレー形式を実施したのですが、一つ目はチーム対抗の【一番遅い人が早くゴールした方が勝ち】というルールです笑(写真一番上と2枚目)

そして、2つ目がバケツリレーと同じく【ボールリレー】です(写真一番下)。

走る距離を変えるのがコツです♬

運動がいいのは、頭に良いという事。
勉強も、運動の時間を奪うほどやるよりも、身体を動かす時間を作った方が頭にもよく残ります。

勉強も体力が必須ですしね!!


~秋季の予定~
10/14バスケットボール
10/28ボールでリレー

11/11休講
11/25ロングランニング
12/09ロープを跳ぼう
12/23鬼ごっこざんまい  


Posted by マーク at 14:25Comments(0)アスレチック教室

2023年10月14日

10月はまさにスポーツの秋

とうとうファンが要らなくなりました✖

さて冒頭から何ですが、当安原スポーツクラブのHP用QRコードが出来ました。真ん中のデザインが可愛いですね♪


そして本日のプログラムは“バスケットボール”です。

昨今の日本代表の活躍もありますが、総合的に体力を向上させることができるスポーツとしてもバスケットボールはおススメです。

走る、投げる、そして跳ぶという要素がバランスよく入っています。

今日は、シュートとドリブルに絞って、かつ、準備体操も、バスケットボールを意識したものにしました。

一見簡単そうですが、走りながらドリブルをするということだけでも、かなりの運動要素を必要とします。

ただこうしたスキルの動作になると、1年生と6年生の差が出てしまい1年生はやや・・・へたり気味ではありましたが。

そんな今日は・・・

専属カメラマンがいないので、このphotoになりました。



~秋季の予定~
10/14バスケットボール
10/28ボールでリレー
11/11休講
11/25ロングランニング
12/09ロープを跳ぼう
12/23鬼ごっこざんまい



☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟


~安原スポーツクラブ事務局~

⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場

☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv   


Posted by マーク at 14:56Comments(0)アスレチック教室