2019年01月26日
今朝は雪が
降りました、南国和歌山ですが、我が町の中でも、積もったところとそうでないところがあり、話がかみ合いませんでした笑
ちなみに私管理人の自宅前は、完全に雪国状態でした(;´・ω・) チョッと焦りました!!
しかし本日の教室はいつも通り平和に始まりました。しかも今年に入って2回連続の“全員出席”です。
そんなプログラムは定例の『ロープで運動』です。
使い方は毎回色々とですが、最後の〆はやはり・・・
※ショットは今一です。。
ちなみに、ロープで遊ぼうが、サッカーをやろうが、遊びにもルールがありますね。
私の学生時代にはなかったスポーツも、今は色々とありますが、こちらもそんな一つかもしれません。
いずれにしても、こども達には考え過ぎずに色々なスポーツや運動をしてもらいたいと思います。
と言っても、好き嫌いは小学生になればおのずと分かりますが、チャンスがあるのにやらないのは勿体ないですね。
ちなみに私管理人は、小学校の時に、所謂「スポーツ少年団」のようなスポーツ団体でやったことはありません。
もう直感で嫌でしたね。
今もこうしたところは問題になっていますが、競うのが楽しいのがスポーツの本筋なのに、勝つか負けるか?というところに焦点を当てると、大人の物になってしまいます。
スポーツは、10代だけがやるのではないのですから・・・
冬季日程は以下の通りです。
☛1/12
☛1/26
☛2/9
☛2/23
☛3/9(休講)
☛3/23
~お申込み・お問い合わせはこちらまで~
☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SC
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
ちなみに私管理人の自宅前は、完全に雪国状態でした(;´・ω・) チョッと焦りました!!
しかし本日の教室はいつも通り平和に始まりました。しかも今年に入って2回連続の“全員出席”です。
そんなプログラムは定例の『ロープで運動』です。
使い方は毎回色々とですが、最後の〆はやはり・・・
※ショットは今一です。。
ちなみに、ロープで遊ぼうが、サッカーをやろうが、遊びにもルールがありますね。
私の学生時代にはなかったスポーツも、今は色々とありますが、こちらもそんな一つかもしれません。
いずれにしても、こども達には考え過ぎずに色々なスポーツや運動をしてもらいたいと思います。
と言っても、好き嫌いは小学生になればおのずと分かりますが、チャンスがあるのにやらないのは勿体ないですね。
ちなみに私管理人は、小学校の時に、所謂「スポーツ少年団」のようなスポーツ団体でやったことはありません。
もう直感で嫌でしたね。
今もこうしたところは問題になっていますが、競うのが楽しいのがスポーツの本筋なのに、勝つか負けるか?というところに焦点を当てると、大人の物になってしまいます。
スポーツは、10代だけがやるのではないのですから・・・
冬季日程は以下の通りです。
☛2/9
☛2/23
☛3/9(休講)
☛3/23
~お申込み・お問い合わせはこちらまで~
☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SC
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
2019年01月12日
謹賀新年
本年も変わらず、よろしくお願いします!!
担当して10年目に入りましたが、一つの節目となる今年も、元気にそして楽しく、運動・スポーツを提案していきます!!
そんな新年一回目はなんと!!
☛全員出席~(^^♪
幸先いいとはこのことですね。
しかも、新年初の教室だったので、冒頭こう言いました・・・
「今年も頑張っていこうね、よろしくお願いします」と言ったら、1人の女の子が、こう言いました。。
「先生~新年の挨拶しよ~よ」
これは恥ずかしい事をしてしまいました。
もうお正月なんて意識していないと思っていたのですが、こども達の方がよっぽどちゃんとしていました(;´・ω・)
そんな訳で、今年一回目はのプログラムは、
☛サーキット運動 です。
トレーニング用語ではありますが、そんなカチカチなのではなく、とにかくある道具やアイテムを使って色々な運動をしようというイメージです。
その①「ぶら下がりロープ」
これはもう、出来る環境がそうないので、ロープの掃除もしつつ使わせて頂きました。
こども達も、ぶら下がりたくて仕方ないのはお約束です笑
その②「ラダー」
敏捷性や素早さを向上させるアイテムですが、こちらももう既にお約束の集中力です。
説明を口でしないのが良いかもしれません。
年明けから結構な寒さではありますが、こども達には暑いよりはいい環境かもしれません。
冬季日程は以下の通りです。
☛1/12
☛1/26
☛2/9
☛2/23
☛3/9(休講)
☛3/23
~お申込み・お問い合わせはこちらまで~
☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SC
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
担当して10年目に入りましたが、一つの節目となる今年も、元気にそして楽しく、運動・スポーツを提案していきます!!
そんな新年一回目はなんと!!
☛全員出席~(^^♪
幸先いいとはこのことですね。
しかも、新年初の教室だったので、冒頭こう言いました・・・
「今年も頑張っていこうね、よろしくお願いします」と言ったら、1人の女の子が、こう言いました。。
「先生~新年の挨拶しよ~よ」
これは恥ずかしい事をしてしまいました。
もうお正月なんて意識していないと思っていたのですが、こども達の方がよっぽどちゃんとしていました(;´・ω・)
そんな訳で、今年一回目はのプログラムは、
☛サーキット運動 です。
トレーニング用語ではありますが、そんなカチカチなのではなく、とにかくある道具やアイテムを使って色々な運動をしようというイメージです。
その①「ぶら下がりロープ」
これはもう、出来る環境がそうないので、ロープの掃除もしつつ使わせて頂きました。
こども達も、ぶら下がりたくて仕方ないのはお約束です笑
その②「ラダー」
敏捷性や素早さを向上させるアイテムですが、こちらももう既にお約束の集中力です。
説明を口でしないのが良いかもしれません。
年明けから結構な寒さではありますが、こども達には暑いよりはいい環境かもしれません。
冬季日程は以下の通りです。
☛1/26
☛2/9
☛2/23
☛3/9(休講)
☛3/23
~お申込み・お問い合わせはこちらまで~
☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SC
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv