読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 28人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
プロフィール
マーク
マーク
主宰者 坂口 まさし

大阪体育大学在籍中から、こどものスポーツ教室での指導を始める。
中でも、スキーや野外活動は多く、社会人となってからは、首都圏で展開する
スイミングクラブを中心としたスポーツ活動を展開する。

その後、動きと安全性に優れたトレーニングメソッドを習得し、2007年、こども運動教室「動き開花スクール」を主宰する。
2011年には、「紀ッズリートアスレチック教室」と改め、和歌山県のこども達の体力向上に微力ながら貢献している。

〇保有資格
健康運動指導士
教員免許(中学・高校保健体育1級)
一社鬼ごっこ協会公認コーチ・審判員
その他運動・トレーニング関連資格保有

2012年04月29日

もう一つの、

教室の様子を、本ブログで今回からお知らせすることに致しました。ご無沙汰していますマークです。私事ですが、明日〇6歳になります。

さて、私ども紀ッズリートアスレチック教室は、和歌山市中島にある、わかやまクリエーションスタジオさんで開校させて頂いていますが、実は同じ曜日の11時~、地域総合型のスポーツクラブにも馳せ参じでいます。

関連サイトはこちら

中島校と同じく、アスレチック教室ですが、年長さんから小学校高学年までの幅広いメンバー構成で一緒に運動やスポーツを楽しんでいます。

プログラムも、大枠以外は全て子ども達が決めます。

ちなみに昨日のテーマは“みんなで運動遊びを考えよう”でした。

その結果・・・

縄跳び

いつも使っているロープを4重にし、審判もみんなで交代で行います。

あくまでも自主的に、みんなで協調性を意識して行います。決して強制はしません。ただたまに・・・


サボる子もいるが・・・


そしてなんと言っても、広いグラウンドと、新しい体育館が使えるところがコチラの強み!!


子どもにとって運動は、遊びなんやから(^O^)


こちらの様子は、今後も日曜日にアップしますのでお楽しみに。




以上です。
  


Posted by マーク at 13:53Comments(0)

2012年04月28日

GW初日

4月28日 

今日の『紀ッズリートアスレチック教室』は・・・

『鬼ごっこづくし!』




・・・の予定が、子どもがお休みだったので先生と生徒マンツーマンでの開講と相成りましたface08icon10


僕『う~ん。○○(子どもの名前)今日何がしたい??』

子ども『えっ!?うーん・・・。』


待つこと・・・。







4・・・



・・・10!!

僕『ハイッ!出てこないから今日は○○の苦手なことをしようっ!!』


子ども『えぇっ!!?』

(しぶしぶ始める)



その子どもが苦手なこととは“ストレッチ”face07


とにもかくにも体が“硬い”のですが、なにもこの子に限った事ではなく『小学校高学年』『男の子』この2つのキーワードが揃えば、体の柔らかい子どもは稀有ですねicon15icon15


いつもよりじっくりストレッチをした後、マット運動にボール遊びicon12



この子の良い所は、それ程得意でない事や好きな事以外でも大事な事だと理解していれば一生懸命やるところですface03

動きのぎこちなさに時々、『中に入って代わりに動かしてあげたい!』(笑)と思うこともありますが、子どもが真剣な表情をして課題に取り組む姿を見せてくれると、こちらも頑張って教えてあげようっていう気持ちが益々湧いてきて先生冥利に尽きますね~icon14  


Posted by マーク at 16:27Comments(0)

2012年04月14日

スタートダッシュ!!

【4月14日】

本日もテーマは『走る』icon16です

前回の長い時間、同じペースで走るというものと比べると・・・

今日の走るは“短・速・”



鉄板アイテムであるハシゴと(小さい)ハードルを使って、まずは足を大きく動かします

そして今注目しているのは子ども達の“ストライド”

つまり走っている時の足の運びの幅


決められた間隔に置かれたハードルに足を合わせて走る事はよくあるのですが、今日は反対!!


子ども達が自分のストライドに合わせてハードルを置いていく

走っては微調整

走っては微調整

また走っては・・・・


その姿はさながら跳躍選手(走り幅跳び等)がマーカーを調整するかのごとく真剣です

教室の環境上、10メートル程度のダッシュ

スタートダッシュの練習になる訳ですが、たった10メートルでも子ども達には“気付き”があります


ハードルが同じ間隔だと走り難い


連綿とした試行錯誤の結果、ハードルをほぼ意識することなく走れる幅が見つかったらしく御満悦の表情の子ども達でしたface02



教室終了後・・・

女の子が『先生。私長い距離より短い方が好き!短距離でオリンピック選手になりたい!』

僕『それはスゴイ目標やね!・・・けどなんで短い方が好きで、長い距離はキライなん?』

女の子『だって短い距離だとしんどくないもん。』

僕『・・・そ、そうやね(笑)』



“短距離もしんどい練習いっぱいあるんやで・・・”その思いをいつか彼女に伝えなければいけないicon21ik_01

  


Posted by マーク at 16:46Comments(0)

2012年04月11日

シーズン2スタート!!

4月7日(土)

『紀ッズリートアスレチック教室』シーズン2がスタートしました

春休みも残り2日、『次の教室はもう新しい学年やな!!』と何故だかソワソワする僕に対して子ども達は至って冷静ですicon10

あれ??

小学校時代、学年はずっと1クラスでクラス替えのドキドキ感を味わった事がない僕からしてみれば学年が上がり、クラスが変わると思うだけでもワクワクしそうなものなのですがface08



と。ちょっと透かされた感じを持ちつつ第2期1回目の教室がスタートしましたik_01ik_01


本日の内容は『たくさん走ろう』です

子ども達の運動の特徴に“間欠性”というものがあります

温泉の間欠泉なんかとも同じですね~ik_19

つまり・・・短い時間に『ダダダッ!!』と動いてすぐに休憩。そしてそれを繰り返すのです。

体の面からも、気持ちの面からも集中力が長続きしないのは子どもの1つの特徴であると言えます。



しかし!今日のテーマは『たくさん走ろう』

子ども達には(少し)長い時間、ゆっくり走ってもらいましたicon16icon16


教室の床にロープでトラックを作りその周囲を走りますik_18



3分間・・・icon11


5分間・・・icon11icon11

さらには条件をつけたりします

『○○周を1分ちょうどで走る』などです



こうして走ってみると、体力よりも子ども達の正確が表れてきて本当に面白い

後ろの男の子は“慎重派”
走り終わり、だいぶ余力を残してしまったらしく『もうちょっと速く走ればよかった・・・。』だそうですface03


さーて次回4月14日(土)も『走る』をテーマにいっぱい走るぞ~~icon16ik_20
  


Posted by マーク at 09:15Comments(0)