2025年03月22日
1300年の歴史
こども達は間もなく春休み!!
急に暖かくなったのでちょっと驚きますが、もうすぐ扇風機が要るのでしょうか?((´∀`))ケラケラ
さて今日は、運動遊びの“雄”と言ってもいいくらい、仲間づくりや、体力作りにはこの上ない最高のプログラムであるこちら!
➡鬼ごっこ
やはり古くから伝わる鬼ごっこ遊びは、全国に数千種類伝わっているとも言われ、1300年の歴史があります。
昔は、道具などはほとんど使わず、自然の中にあるものを活用したはずで、いつでも、どこでも、そして誰とでも出来る格好の運動遊びだつたのです。
今日の教室では、私なりに5つの鬼ごっこをあたためていましたが、内3つを楽しみました。


色々な体力要素を必要としつつも、仲間とのコミュニケーションや戦術も必要となり、やればやるほど、考える力も養えます。
こども達には、自分自身で楽しむ方法を見つけて欲しいですね。
~冬季の予定~
1/11 すばやく動こう!!
1/25 正しく投げよう♬
2/08 ポートボール①
2/22 ポートボール❷
3/22 鬼あそび♬
➡3/29 バランスのうんどう
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
急に暖かくなったのでちょっと驚きますが、もうすぐ扇風機が要るのでしょうか?((´∀`))ケラケラ
さて今日は、運動遊びの“雄”と言ってもいいくらい、仲間づくりや、体力作りにはこの上ない最高のプログラムであるこちら!
➡鬼ごっこ
やはり古くから伝わる鬼ごっこ遊びは、全国に数千種類伝わっているとも言われ、1300年の歴史があります。
昔は、道具などはほとんど使わず、自然の中にあるものを活用したはずで、いつでも、どこでも、そして誰とでも出来る格好の運動遊びだつたのです。
今日の教室では、私なりに5つの鬼ごっこをあたためていましたが、内3つを楽しみました。


色々な体力要素を必要としつつも、仲間とのコミュニケーションや戦術も必要となり、やればやるほど、考える力も養えます。
こども達には、自分自身で楽しむ方法を見つけて欲しいですね。
~冬季の予定~
1/25 正しく投げよう♬
2/08 ポートボール①
2/22 ポートボール❷
3/22 鬼あそび♬
➡3/29 バランスのうんどう
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
Posted by マーク at 15:28│Comments(0)
│アスレチック教室