2025年01月25日
ボールシリーズの日
1月も残りちょうど1週間となりました。インフルエンザの流行もやや下降してきましたが、まだまだ予断を許しません。
ですが、こども達は元気に皆来てくれました♬
さて、寒さもやや落ち着いてきたせいで、管理人も楽に動けますwwwww
そんな今日は、ボールシリーズの日!! 当初の予定では、“正しく投げる”ということに主眼を置いていましたが、流れもあって、色々な視点でのプログラムに変わっていきました。
※写真はプライバシー保護のため画像を加工しています
①バランス系


❷パワー系

③チームwork系

能力の向上は無論目指していますが、一番はそこではありません。
何より、こちら側(コーチ側)の提案を「やってみたい」と思ってもらえるか否かです!! そうでないと向上どころではありません。益々嫌いになってしまいますね。
だって・・・聞く耳を持っていない子に、あれこれ言っても
運動に限らず、物事は得意になるのではなく、好きになる事ですよね。それが成長の最大要因です。
~冬季の予定~
1/25 正しく投げよう♬
☛2/08 ポートボール①
2/22 ポートボール❷
3/22 バランスのうんどう
3/29 鬼あそび♬
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
2025年01月11日
頭と身体は繋がっている
2025年の初回を迎えました、本日のアスレチック教室ですが、80%少し超えの出席率でした。今日欠席のこども達がインフルエンザ等でない事を祈ります。
さて、寒さ厳しきこの年末年始ですが、昨日の雪模様は既に姿を消しました⛇
今年の初回は、それに素晴らしい内容にしました♬
つまり・・・
こどもの運動プログラムの言わば“原点”だと思うからです。
自分自身のこども時代と比べる訳ではありませんが、私の子どもの頃の運動・スポーツ系の習い事と言えば、
野球
水泳
空手
剣道?
くらいでした。
それ以外の、所謂「身体活動」の源泉と言えば、外遊びだったと思います。
こどもの頃に過ごした地域が、山斜面を切り開いた住宅街だったせいで、坂道には困りませんでした結果的に、移動するだけで身心に負荷がかかったのです。鬼ごっこなどはほぼ“山活用”でしたね。
そして今現在は、諸々のそうした環境も変わり、スポーツ種目の種類も驚くほど増えました。何事も“自然”と身に付けば良いと思うのですが、スポーツ競技の専門化と、身体活動自体が危うい環境で過ごしている子どもたちとの、体力の差が如実になっているのが今の状況です。
➡運動・スポーツの良さは、いくら頭で考えても分かりませんが、身体を思い通りに動かすには“頭の良さ”が要るのです。
今日は、そうした素頭をよくする、身体を動かす運動でした。


いわゆる、勉強と、そして運動・スボーツは妙に分けるべきではないのです。
受験中も、たまには身体を動かす方が良いですね。
~冬季の予定~
➡1/25 正しく投げよう♬
2/08 ポートボール①
2/22 ポートボール❷
3/22 バランスのうんどう
3/29 鬼あそび♬
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog