2011年11月25日
講師プロフィール的な・・・
本日(24日)お仕事で高野山まで行ってまいりました
上は既に雪がちらつき、『驚』だったのですが現地の方からすれば「まぁ今年は遅かったわなー」・・・らしいです。
どうも!講師の“しんいち”です
さて、マーク先生にならって私の簡単なプロフィール&運動歴のご紹介をしたいと思います(飽きずに最後まで読んで頂ければ幸い)
1984年7月7日 香川県小豆島に産まれる
今の時代ではあまりない4000グラムオーバーでこの世に誕生
幼少期、アトピー性皮膚炎があったり皮膚の弱さに苦労した記憶があるがそれ以外は至って健康小学校に上がる前には自転車に乗って友達と走り周っていました。
小学校3年生(・・・か4年生。記憶が定かでない)の頃に野球チームに入る。放課後ほぼ毎日練習をしていましたが、あまりパッとした選手にはなれなかった
【5番 サード】が最終的な定位置だったと思うのだが、面白い物で当時のメンバーが集まるとみんなの記憶はバラバラ
中学校に進み、そこでバレーボールと出会う。
野球、テニス(小学校のクラブ活動で行った)のどちらかにしようと思っていたが、突如現れたバレーボール部に入部。
期待していた『成長期』は来ず、当時は「リベロ(レシーブ専門のプレーヤー)」というポジションはなく、4枚目のアタッカーとして無難・・・いやいや堅実なプレーを心掛ける。
とりあえず声はでかかったらしい
そして自身初、『障害』とはこの時期に出会う。ちっさいのがジャンプを繰り返し、しかも着地の仕方が悪いらしく膝を痛める
高校時代。
バレーボールを継続。学校は普通科で、特に力を入れていた訳でもなく先輩は3人しかいなかった入部・即レギュラーそして高校からは『リベロ』のポジションでプレーするようになる。
しかし膝は痛いまま
この頃から今に続く『トレーニングとケア』の生活が始まる。部活後、オフの時にトレーニングをし、膝を温めたり・冷やしたり。
現在、運動に関わる仕事をしている正に原点だと思うのがこの時期です。
・・・ハッ
ダラダラと長くなってしまいました
本日はこのあたりにさせて頂き、またいつか『その後』の話をさせていただこうと思います
最後に・・・12月17日(土)は『紀ッズリートアスレチック教室』の体験会です
上は既に雪がちらつき、『驚』だったのですが現地の方からすれば「まぁ今年は遅かったわなー」・・・らしいです。
どうも!講師の“しんいち”です
さて、マーク先生にならって私の簡単なプロフィール&運動歴のご紹介をしたいと思います(飽きずに最後まで読んで頂ければ幸い)
1984年7月7日 香川県小豆島に産まれる
今の時代ではあまりない4000グラムオーバーでこの世に誕生
幼少期、アトピー性皮膚炎があったり皮膚の弱さに苦労した記憶があるがそれ以外は至って健康小学校に上がる前には自転車に乗って友達と走り周っていました。
小学校3年生(・・・か4年生。記憶が定かでない)の頃に野球チームに入る。放課後ほぼ毎日練習をしていましたが、あまりパッとした選手にはなれなかった
【5番 サード】が最終的な定位置だったと思うのだが、面白い物で当時のメンバーが集まるとみんなの記憶はバラバラ
中学校に進み、そこでバレーボールと出会う。
野球、テニス(小学校のクラブ活動で行った)のどちらかにしようと思っていたが、突如現れたバレーボール部に入部。
期待していた『成長期』は来ず、当時は「リベロ(レシーブ専門のプレーヤー)」というポジションはなく、4枚目のアタッカーとして無難・・・いやいや堅実なプレーを心掛ける。
とりあえず声はでかかったらしい
そして自身初、『障害』とはこの時期に出会う。ちっさいのがジャンプを繰り返し、しかも着地の仕方が悪いらしく膝を痛める
高校時代。
バレーボールを継続。学校は普通科で、特に力を入れていた訳でもなく先輩は3人しかいなかった入部・即レギュラーそして高校からは『リベロ』のポジションでプレーするようになる。
しかし膝は痛いまま
この頃から今に続く『トレーニングとケア』の生活が始まる。部活後、オフの時にトレーニングをし、膝を温めたり・冷やしたり。
現在、運動に関わる仕事をしている正に原点だと思うのがこの時期です。
・・・ハッ
ダラダラと長くなってしまいました
本日はこのあたりにさせて頂き、またいつか『その後』の話をさせていただこうと思います
最後に・・・12月17日(土)は『紀ッズリートアスレチック教室』の体験会です
Posted by マーク at
04:35
│Comments(0)