読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
プロフィール
マーク
マーク
主宰者 坂口 まさし

大阪体育大学在籍中から、こどものスポーツ教室での指導を始める。
中でも、スキーや野外活動は多く、社会人となってからは、首都圏で展開する
スイミングクラブを中心としたスポーツ活動を展開する。

その後、動きと安全性に優れたトレーニングメソッドを習得し、2007年、こども運動教室「動き開花スクール」を主宰する。
2011年には、「紀ッズリートアスレチック教室」と改め、和歌山県のこども達の体力向上に微力ながら貢献している。

〇保有資格
健康運動指導士
教員免許(中学・高校保健体育1級)
一社鬼ごっこ協会公認コーチ・審判員
その他運動・トレーニング関連資格保有

2025年05月24日

5月はバスケットボール月間②

ジワジワと暑さが増して来ましたが、今日は雨模様で気温よりも湿度が高めでした

そんな本日の出席率は95%!! 惜しい・・・

さて、バスケットボール月間ということで、前回に引き続きですが、今回はやり方を色々と変えて楽しみました。

先ずは、3人制で行いました、つまりコートは半分です。

その他、こども達に合うようにローカルルールをいくつか設定しました。

①ドリブルはなし(有りの場合もある)
②1分で攻守交替
③ボールを保持して5歩まで移動できる
④ディフェンス専用ゾーンを使用

こうしたルールを使い、多くのこども達が参加できるようにしました。

ちなみに、3人制バスケット(スリー・エックス・スリー)は2007年に、正式競技種目となっています。

バスケットボールは色々な運動・体力要素が含まれるので、身体活動としても、また脳トレとしても、非常に魅力のあるスポーツです。

本日の様子photo(ウォーミングアップ・3×3ゲーム)




~春季の予定~
4/12 体力そくてい
4/26 ロープ&ボール
5/10 バスケットボール①
5/24 バスケットボール②
➡6/14 ステップ&ランニング
6/28 たんきょり走

☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟

~安原スポーツクラブ事務局~

⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場

☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv/   


Posted by マーク at 15:41Comments(0)アスレチック教室