2015年10月24日
こどもは外で
遊べよ!! というのが基本だとは思いますが、やっぱり「体育館」は使い勝手がいいですね。あっ!!
こども達 がですよ。。無論、コーチ陣もいいですね(^^♪
スポーツの秋真っ只中ですが、先ごろ文科省から発表されました「体力・運動能力調査」によると、ここ5年の新体力テストの合計点は、直近の17年間(平成10年~26年)で、ほとんどの種目が最高となり、またその状態が維持されていると発表されました。
そんな中、依然低水準の項目があります。
それは・・・
ソフトボール投げ!!
私の勝手な想像ですが、多分当たってます・・・この種目の特徴は、「技術系」なんですね。投げれば投げただけで上達することが普通はありません。ただ、自身の幼少期を思い出せば、教えてもらったというよりも、「見て、真似た」という記憶があります。
本日のテーマが「コーディネーション」としていたのですが、たまたま終始ボールを使ったプログラムの実施となりました。冒頭触れた、ソフトボール投げではないですが、手に握れる大きさのボールを遠くに投げようとした場合、所謂「肩の力」だけではそうは距離は伸びないのです。ただ、野球の投手のような投げ方をしなくても、遠くに投げる子もいますからね。


次回は、通常日程ではありません。
11月3日(火曜日・祝) 11時00分から です。
体験・見学・お問い合わせはこちらまで!!(^O^)
↓
↓
↓
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
こども達 がですよ。。無論、コーチ陣もいいですね(^^♪
スポーツの秋真っ只中ですが、先ごろ文科省から発表されました「体力・運動能力調査」によると、ここ5年の新体力テストの合計点は、直近の17年間(平成10年~26年)で、ほとんどの種目が最高となり、またその状態が維持されていると発表されました。
そんな中、依然低水準の項目があります。
それは・・・
ソフトボール投げ!!
私の勝手な想像ですが、多分当たってます・・・この種目の特徴は、「技術系」なんですね。投げれば投げただけで上達することが普通はありません。ただ、自身の幼少期を思い出せば、教えてもらったというよりも、「見て、真似た」という記憶があります。
本日のテーマが「コーディネーション」としていたのですが、たまたま終始ボールを使ったプログラムの実施となりました。冒頭触れた、ソフトボール投げではないですが、手に握れる大きさのボールを遠くに投げようとした場合、所謂「肩の力」だけではそうは距離は伸びないのです。ただ、野球の投手のような投げ方をしなくても、遠くに投げる子もいますからね。


次回は、通常日程ではありません。
11月3日(火曜日・祝) 11時00分から です。
体験・見学・お問い合わせはこちらまで!!(^O^)
↓
↓
↓
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
Posted by マーク at 18:18│Comments(0)
│アスレチック教室