読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
プロフィール
マーク
マーク
主宰者 坂口 まさし

大阪体育大学在籍中から、こどものスポーツ教室での指導を始める。
中でも、スキーや野外活動は多く、社会人となってからは、首都圏で展開する
スイミングクラブを中心としたスポーツ活動を展開する。

その後、動きと安全性に優れたトレーニングメソッドを習得し、2007年、こども運動教室「動き開花スクール」を主宰する。
2011年には、「紀ッズリートアスレチック教室」と改め、和歌山県のこども達の体力向上に微力ながら貢献している。

〇保有資格
健康運動指導士
教員免許(中学・高校保健体育1級)
一社鬼ごっこ協会公認コーチ・審判員
その他運動・トレーニング関連資格保有

2015年12月26日

今年最後の

アスレチック教室の日でした。Xmasも終わったせいか・・・

“ほぼ”全員出席!! 

一人だけお休みでしたが、最後は賑やかに出来て良かったです。。

ということで、年内最終回ということもありますが、当クラスが2週間に一度の開催で、6回分を一つの括りとしているプログラム構成で実施していることもあり、本日がその「6回目」という日でした。

6回目は毎回決まったテーマにしてあり・・・・


『みんなで遊びを考えよう!!』


なんですが、今日は、私がいくつか用意した普段のプログラムではやらない運動遊びをいくつかこども達に提示しました。 その遊びに必要なアイテムを見せつつ、中身は話さずに多数決で決めたところ・・・
今年最後の


こちらに決定(^^♪  風船遊び~~


風船はなぜだか、大人でもチョッとワクワクしませんか?


しかし今日は、風船と向き合っているこども達を見た時に、ふと「なんか皆大きくなったなぁ~」と思いました。 少し遠くから見ても大丈夫になったからですかね。


来年も変わらず開催する予定です。 一人でも多くのこども達に、身体を動かす楽しさを知ってほしいですね。

引き続き、よろしくお願いいたします。



今季(12月~2月)のアスレチック教室は、以下の通りです。
※開始時間は11時00分~です。

12/12 終了
12/26 終了
1/9
1/23
2/13
2/27




体験・見学・お問い合わせはこちらまで!!(^O^)



~安原スポーツクラブ事務局~

⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで


安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html







同じカテゴリー(アスレチック教室)の記事画像
5月はバスケットボール月間
もう今日からか?
新年度は体力そくていから!!
令和6年度最終回です
1300年の歴史
ポートボール月間“その2”
同じカテゴリー(アスレチック教室)の記事
 5月はバスケットボール月間 (2025-05-10 16:22)
 もう今日からか? (2025-04-26 17:29)
 新年度は体力そくていから!! (2025-04-12 14:44)
 令和6年度最終回です (2025-03-29 16:47)
 1300年の歴史 (2025-03-22 15:28)
 ポートボール月間“その2” (2025-02-22 15:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。