2014年05月24日
声を出そう!!
ということで、メインのプログラム以上に熱が入ってしまいました・・・・
「おっ、わぁ~!!」
「やーっ!!!!」
「あーっっっ!!!」
言い方はチョッと活字で表現しにくいのですが・・・ 今の子達って、声あまり出さないですよね。
ということで、本日はテッパン系プログラムの“ロープ運動”の日です。 別名「大縄跳び」とは言いますが、世間でいうのとは少し違います。
![](http://img01.ikora.tv/usr/k/i/d/kidslete/s-IMG_7581.jpg)
今日参加のこども達も慣れてはいます。
がしかし、少しロープの動きを変えたり、条件を厳しくすると、一汗もふた汗もかくんですね。 これは一般的にいうところの“体力”がつくという部分で解釈すると、コーディネーションという部分になります。
中でも、「リズム」「バランス」「反応」といったところの能力が要りますが、少人数の環境を最大限利用して、セミパーソナルっぽく、こども達一人一人を見ることが出来ました。
大人でもそうですが、見た通りにやってみよう、というのが難しい訳で、こども達も当初はそれで中々上手くいかないことで、悩んでいましたが、気が付けば出来ているんですよね![face02 face02](http://ikora.tv/img/face/002.gif)
こども達の能力、恐るべし!!!
次の開催日は、6月14日(土) 11時00分~です。
見学・体験は随時募集しています。こちらまで!!(^O^)
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
「おっ、わぁ~!!」
「やーっ!!!!」
「あーっっっ!!!」
言い方はチョッと活字で表現しにくいのですが・・・ 今の子達って、声あまり出さないですよね。
ということで、本日はテッパン系プログラムの“ロープ運動”の日です。 別名「大縄跳び」とは言いますが、世間でいうのとは少し違います。
![](http://img01.ikora.tv/usr/k/i/d/kidslete/s-IMG_7581.jpg)
今日参加のこども達も慣れてはいます。
がしかし、少しロープの動きを変えたり、条件を厳しくすると、一汗もふた汗もかくんですね。 これは一般的にいうところの“体力”がつくという部分で解釈すると、コーディネーションという部分になります。
中でも、「リズム」「バランス」「反応」といったところの能力が要りますが、少人数の環境を最大限利用して、セミパーソナルっぽく、こども達一人一人を見ることが出来ました。
大人でもそうですが、見た通りにやってみよう、というのが難しい訳で、こども達も当初はそれで中々上手くいかないことで、悩んでいましたが、気が付けば出来ているんですよね
![face02 face02](http://ikora.tv/img/face/002.gif)
こども達の能力、恐るべし!!!
次の開催日は、6月14日(土) 11時00分~です。
見学・体験は随時募集しています。こちらまで!!(^O^)
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで