読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
プロフィール
マーク
マーク
主宰者 坂口 まさし

大阪体育大学在籍中から、こどものスポーツ教室での指導を始める。
中でも、スキーや野外活動は多く、社会人となってからは、首都圏で展開する
スイミングクラブを中心としたスポーツ活動を展開する。

その後、動きと安全性に優れたトレーニングメソッドを習得し、2007年、こども運動教室「動き開花スクール」を主宰する。
2011年には、「紀ッズリートアスレチック教室」と改め、和歌山県のこども達の体力向上に微力ながら貢献している。

〇保有資格
健康運動指導士
教員免許(中学・高校保健体育1級)
一社鬼ごっこ協会公認コーチ・審判員
その他運動・トレーニング関連資格保有

2015年09月22日

案の定・・・

と言ってはいけませんが、SW(シルバーウィーク)に負けて、少し寂しい本日のスポーツパーク教室でした。

だからなのか、参加してくれているこども達のお父さんが、いつの間にか飛び入り参加です 笑 私の助手を買って出てくれました。

さて、秋のプログラムが前回からスタートしていますが、、、“ポートボール” です。



私の年代、昭和40年代前半生まれの方々は、小学校時代にやったと思うのですが、今日参加してくれたお父さん(年代、推定昭和50年代前半?)は、あまり記憶にないとおっしゃっていましたね。

いずれにしても、ルールはバスケットボールに近いのですが、リングの代わりにチームの仲間がいることで、全員がボールに触れる機会があるというのが、この競技の特徴です。

しかし・・・

早く正規の人数(1チーム7名)で試合がしたいこの頃です  汗・・・

そして、クールダウンを兼ねて、一つコーディネーション系のゲームをしました。



分かりますか? ( ;∀;)

反復横飛び + ドリブル です。



写真はその練習風景です。 それでコーンを用意したのですが、これをタッチしながら反復横飛びをします。無論、ドリブルもしてです。

チョッとこども達には難しかったはずですが、それを楽しめるかどうかを見ていました。 中には、少しルールを変えてやる子もいましたが・・・笑


次回は10月3日 11時から です。

体験・見学・お問い合わせはこちらまで!!(^O^)



~安原スポーツクラブ事務局~

⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで


安原スポーツクラブのホームページはこちら(^_-)
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html


  


Posted by マーク at 17:36Comments(0)スポーツパーク教室