2016年10月08日
一か月振りと
なってしまいました、本日は「アスレチック教室」の日です。 お世話になっている小学校の体育館が急きょ使用できなくなり、丸々ひと月空いてしまいました
仕方がない事ですが、原則月2回の開催なので、1回飛ぶとこうなるんですね、、、、
さてそんな久々の本日は、アスレチック教室ですが、“スポーツ鬼ごっこ”の日です。 実はスポーツ鬼ごっこを始めた原点は今日のこのアスレチック教室なので、私もこども達もしっくりきます笑

しかし10月に入って1週間も経つのに、この暑さです汗
4対4のハーフコートで実施しました。
こども達に任せていてますが、ゲーム中は、屋内シューズでも素足でも良いことにしています。
1分間で攻守交替をしながら、メリハリよくゲームを続けます。この暑さもありますが、こどもは集中力が長く続きません。これは悪い事でもなんでもなく、そういうものなのです。
ただスポーツ指導の現場においては、たとえこどもの場合も「反復練習」が必要な時がありますね。
運動嫌いのこどもは、体力が低いだけならまだましですが、それが直接の原因で直ぐに疲れたり、集中力が上がらなかったりします。
この影響は大人になってもそのまま引き継がれますので、スポーツでも遊びでもいいですが、出来るだけ外で身体を動かしてほしいと思います。
~秋季日程のご案内~
10/8スポーツ鬼ごっこ 終了しました
10/22 バランスをとろう
11/12 たんきょりそう
11/26 色々なボールうんどう
12/10 しょうがいぶつ競走
12/26 みんなで運動をかんがえよう!!
アスレチック教室 スポーツ鬼ごっこ教室の
お申込み、お問い合わせはこちらまで
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら
(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
仕方がない事ですが、原則月2回の開催なので、1回飛ぶとこうなるんですね、、、、
さてそんな久々の本日は、アスレチック教室ですが、“スポーツ鬼ごっこ”の日です。 実はスポーツ鬼ごっこを始めた原点は今日のこのアスレチック教室なので、私もこども達もしっくりきます笑

しかし10月に入って1週間も経つのに、この暑さです汗
4対4のハーフコートで実施しました。
こども達に任せていてますが、ゲーム中は、屋内シューズでも素足でも良いことにしています。
1分間で攻守交替をしながら、メリハリよくゲームを続けます。この暑さもありますが、こどもは集中力が長く続きません。これは悪い事でもなんでもなく、そういうものなのです。
ただスポーツ指導の現場においては、たとえこどもの場合も「反復練習」が必要な時がありますね。
運動嫌いのこどもは、体力が低いだけならまだましですが、それが直接の原因で直ぐに疲れたり、集中力が上がらなかったりします。
この影響は大人になってもそのまま引き継がれますので、スポーツでも遊びでもいいですが、出来るだけ外で身体を動かしてほしいと思います。
~秋季日程のご案内~
10/8
10/22 バランスをとろう
11/12 たんきょりそう
11/26 色々なボールうんどう
12/10 しょうがいぶつ競走
12/26 みんなで運動をかんがえよう!!
アスレチック教室 スポーツ鬼ごっこ教室の
お申込み、お問い合わせはこちらまで
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-460-9746
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
安原スポーツクラブのホームページはこちら
(^_-)
→http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html