2012年01月07日
第1期1回目スタート!!
2012年がスタートして今日で早一週間!!今年もあと51週間か・・・マークです。
「紀ッズリートアスレチック教室」となって再スタートを切りました。その記念すべき第1期1回目が本日でした。
未だ新しい風は吹いていませんが、教室は熱いです ※“暑い”ではありません。
この安定した下半身をした子は、今年のゴールデンキッズ発掘プロジェクトの2ndステージへの進出を決めたそうで、いつも一緒に来るお父さんがうれしそうにご報告してくださいました。
マークも無論かなり嬉しいです
誤解のないように申し添えますが、当教室は運動の進学塾的なシステムは採用しておりません。ただ、こども達が熱心にそのテスト種目を練習する環境を整えてあげているだけです。
ちなみに、写真にあるパイプの上でバランスを取る“平衡性”の種目は、実際過去に当教室で実施し、それがたまたま次のステージ種目の一つだった・・・
という訳です。 ※まさにノンフィクションです
当教室は、今回から2つのクラスに再編成しました。
一つは、将来、または現在において、スポーツを本格的に取り組むまたはその予定があるこども達を対象に、基本的な身のこなしにプラス、スポーツにおける怪我の予防・安全性を意識した動きの学習に重点を置いて実施しています。
〇体力づくりコース 土曜日 10時45分~
ただ、こども達にはどれも運動という名の『遊び』です。楽しく身体を動かしたくなるような、環境とプログラムがあればいいのです。
紀ッズリートアスレチック教室は、原則10回1期制です。
途中からの参加、または体験も随時受付中!!
ご見学はご自由ですが、体験同様事前にご一報頂けると助かります。
今回は以上です。
「紀ッズリートアスレチック教室」となって再スタートを切りました。その記念すべき第1期1回目が本日でした。
未だ新しい風は吹いていませんが、教室は熱いです ※“暑い”ではありません。
この安定した下半身をした子は、今年のゴールデンキッズ発掘プロジェクトの2ndステージへの進出を決めたそうで、いつも一緒に来るお父さんがうれしそうにご報告してくださいました。
マークも無論かなり嬉しいです
誤解のないように申し添えますが、当教室は運動の進学塾的なシステムは採用しておりません。ただ、こども達が熱心にそのテスト種目を練習する環境を整えてあげているだけです。
ちなみに、写真にあるパイプの上でバランスを取る“平衡性”の種目は、実際過去に当教室で実施し、それがたまたま次のステージ種目の一つだった・・・
という訳です。 ※まさにノンフィクションです
当教室は、今回から2つのクラスに再編成しました。
一つは、将来、または現在において、スポーツを本格的に取り組むまたはその予定があるこども達を対象に、基本的な身のこなしにプラス、スポーツにおける怪我の予防・安全性を意識した動きの学習に重点を置いて実施しています。
〇体力づくりコース 土曜日 10時45分~
ただ、こども達にはどれも運動という名の『遊び』です。楽しく身体を動かしたくなるような、環境とプログラムがあればいいのです。
紀ッズリートアスレチック教室は、原則10回1期制です。
途中からの参加、または体験も随時受付中!!
ご見学はご自由ですが、体験同様事前にご一報頂けると助かります。
今回は以上です。
Posted by マーク at
17:00
│Comments(0)