2012年08月06日
『“ボールを投げる”を考える』下
【8月4日】 第3期 4回目
『“ボールを投げる”を考える』
さて。前回の更新では教室の内容に触れませんでしたので、こちらで!!
『紀ッズリートアスレチック教室』は【3ヶ月間・全10回】を1まとまりにプログラムを作成しています。
なので、今回の場合7月から第3期がスタートするので6月の末にはプログラムがほぼ出来上がっています。
その際、僕がどうしても試みたかった内容が今回でした
『“ボールを投げる”を考える』
そうです。
運動教室でありながら『“ボールを投げる”を考える』
“考える”ことに主眼を置いた内容にしたかったんです。
子ども達が見ているのは全部で【15枚】の写真です
野球・砲丸投げ・やり投げ・ソフトボール・ダーツ・円盤投げ
それをコマ送りのように並べて体の動きがどうなっているのかをよく観察する
そして子ども達にかける言葉は。
『イメージしながら投げて見ようっ!!』
子ども達がどれくら自分の姿をイメージできたかは正直なところ分かりませんが、漠然と動くのではなく、ハッキリとイメージしながら運動するクセを身につけてくれたら言う事なしですっ
『“ボールを投げる”を考える』
さて。前回の更新では教室の内容に触れませんでしたので、こちらで!!
『紀ッズリートアスレチック教室』は【3ヶ月間・全10回】を1まとまりにプログラムを作成しています。
なので、今回の場合7月から第3期がスタートするので6月の末にはプログラムがほぼ出来上がっています。
その際、僕がどうしても試みたかった内容が今回でした
『“ボールを投げる”を考える』
そうです。
運動教室でありながら『“ボールを投げる”を考える』
“考える”ことに主眼を置いた内容にしたかったんです。
子ども達が見ているのは全部で【15枚】の写真です
野球・砲丸投げ・やり投げ・ソフトボール・ダーツ・円盤投げ
それをコマ送りのように並べて体の動きがどうなっているのかをよく観察する
そして子ども達にかける言葉は。
『イメージしながら投げて見ようっ!!』
子ども達がどれくら自分の姿をイメージできたかは正直なところ分かりませんが、漠然と動くのではなく、ハッキリとイメージしながら運動するクセを身につけてくれたら言う事なしですっ
Posted by マーク at
09:17
│Comments(0)
2012年08月06日
『“ボールを投げる”を考える』上
【8月4日】第3期 4回目
『“ボールを投げる”を考える』
みなさんおはようございます☆連日のオリンピック観戦で寝不足の方も多いのではないでしょうか??
僕はといえば、独り暮らしの部屋にテレビがありませんので、オリンピックは新聞やインターネット、お店で写っているテレビを観戦するしかありません。
はい!寝不足なんて関係なしです
ですが、本日は違いますヤフーのページからずっと『ハンマー投げ決勝』の速報をチェックしていました
大学の大先輩でもある室伏広治選手とは“1回だけ”『こんにちは~。』と挨拶を交わすも、内気な僕は『サイン下さい。』『写真撮って下さい。』『握手してください。』的なことは言えず・・・
未だにちょっと心残りです
あ、前置きが長すぎますか!?
・・・。
と、思いましたがせっかくなので引き続き室伏選手の話を(笑)
実は室伏選手が大学の博士号の授与される場に同席(?)させて頂き・・・
同席・・・というか、僕たちの大学の卒業式と博士や修士の方の式が合同で行われるのです。
猫背なのにでかい背中!!
この時よりも年々大きくなってますよね~~(汗)
室伏選手!!お疲れ様でしたっ!!
教室の内容は次の更新分で
『“ボールを投げる”を考える』
みなさんおはようございます☆連日のオリンピック観戦で寝不足の方も多いのではないでしょうか??
僕はといえば、独り暮らしの部屋にテレビがありませんので、オリンピックは新聞やインターネット、お店で写っているテレビを観戦するしかありません。
はい!寝不足なんて関係なしです
ですが、本日は違いますヤフーのページからずっと『ハンマー投げ決勝』の速報をチェックしていました
大学の大先輩でもある室伏広治選手とは“1回だけ”『こんにちは~。』と挨拶を交わすも、内気な僕は『サイン下さい。』『写真撮って下さい。』『握手してください。』的なことは言えず・・・
未だにちょっと心残りです
あ、前置きが長すぎますか!?
・・・。
と、思いましたがせっかくなので引き続き室伏選手の話を(笑)
実は室伏選手が大学の博士号の授与される場に同席(?)させて頂き・・・
同席・・・というか、僕たちの大学の卒業式と博士や修士の方の式が合同で行われるのです。
猫背なのにでかい背中!!
この時よりも年々大きくなってますよね~~(汗)
室伏選手!!お疲れ様でしたっ!!
教室の内容は次の更新分で
Posted by マーク at
08:55
│Comments(0)