2013年06月23日
発見と驚き
【6月22日】 『屋外活動の日「ボール投げ測定」』
いかにも“梅雨っぽい”空模様の下での開講となりました
外-公園-で教室を行うと色んなことがあるんです
雨でできない。雨は止んでるけど地面がグチャグチャ。他の子ども達が遊んでいる。友達がいてる。
昨日は公園で2人で遊んでいた子ども達と一緒に運動することになりました
そこで僕なりに色々な発見が!!
2人は幼稚園児と小学校1年生。
初めて会うはずの僕たちに対しても結構グイグイ来るんです
(良い意味で)
それに対して教室の生徒は3年生。
普段よりもちょっとよそよそしい感じ・・・あれ??
明らかにいつもと違うやん(笑)!!
こういう時に普段どんな風に遊んでるのかが出るんやろうな~と妙に納得
さて、肝心の測定はというと
“再確認して驚く!!”
2人の子どもの記録を並べると・・・
A君 10.28m(12/1)→14.1m(3/16)→22.2m(6/22)
B君 27.5m(12/1)→33.2m(3/16)→40.3m(6/22)
※ボールは野球ボール大の重めのゴムボール
※測定は助走をつけて投げる
※記録m(測定日)
半年でこんなに伸びてるなんて
!!
『子どもの成長スピードは早い!』知ってはいてもこうして数字で再確認すると驚きです
小学3年生というと丁度プレ・ゴールデンエイジともゴールデンエイジともとれる年齢です
神経系の発達、筋力の成長。
ボール投げに慣れてきているだけとも考えられますが、それでも半年でこれだけ体が変わる時期にどんな運動を子ども達に提供するのか!!僕ももっともっと考えるぞ~
!!
さぁ!次回で6期も最終回。教室で『鬼ごっこ』です!
いかにも“梅雨っぽい”空模様の下での開講となりました

外-公園-で教室を行うと色んなことがあるんです
雨でできない。雨は止んでるけど地面がグチャグチャ。他の子ども達が遊んでいる。友達がいてる。
昨日は公園で2人で遊んでいた子ども達と一緒に運動することになりました

そこで僕なりに色々な発見が!!
2人は幼稚園児と小学校1年生。
初めて会うはずの僕たちに対しても結構グイグイ来るんです

それに対して教室の生徒は3年生。
普段よりもちょっとよそよそしい感じ・・・あれ??
明らかにいつもと違うやん(笑)!!
こういう時に普段どんな風に遊んでるのかが出るんやろうな~と妙に納得

さて、肝心の測定はというと

“再確認して驚く!!”
2人の子どもの記録を並べると・・・
A君 10.28m(12/1)→14.1m(3/16)→22.2m(6/22)
B君 27.5m(12/1)→33.2m(3/16)→40.3m(6/22)
※ボールは野球ボール大の重めのゴムボール
※測定は助走をつけて投げる
※記録m(測定日)
半年でこんなに伸びてるなんて

『子どもの成長スピードは早い!』知ってはいてもこうして数字で再確認すると驚きです

小学3年生というと丁度プレ・ゴールデンエイジともゴールデンエイジともとれる年齢です

神経系の発達、筋力の成長。
ボール投げに慣れてきているだけとも考えられますが、それでも半年でこれだけ体が変わる時期にどんな運動を子ども達に提供するのか!!僕ももっともっと考えるぞ~

さぁ!次回で6期も最終回。教室で『鬼ごっこ』です!
Posted by マーク at
11:42
│Comments(0)