2013年06月08日
スポーツ鬼ごっこday
今日は何か、震度4の地震があったとか・・・「備えよ常に!!」 皆さんは備えていますか?
さて、そんな今日でしたが、2つの教室を無事に開催出来ました。まずは、私代表マークがいち早くお伝えします。
まぁ~今日も元気なこども達と、“スポーツ”鬼ごっこをしました。 チョッと久しぶりということもあったので、ルールを確認して、低学年チームを中心に少し指導しました。
その後は、学年で2つのクラスに分けて・・・
気が付けば・・・
終了~~(^O^)
『あぁ~今日は、写真なんか撮る暇なかったよな~』
いやっ、あった!! ※イメージは悪くなりますが、公けの公開ですので、オレンジ色の線を(ーー;)
体育館の入口に入ったところで、待っていてくれた子達に、突然携帯のカメラを向けられました(笑)ので、撮りかえしてやりました(^○^)
前週に実施した、タッチフットボールもそうですが、スポーツ特に「チームスポーツ」は絶対に経験しておいた方がいいです。但し、学校体育では、これが中々難しいと思います(先生方、大変ですよね)。
身体を動かすのはもちろんですが、ルールを理解し、仲間を理解し、そして周りを見て判断する!! おまけに、身体を動かした後は勉強もはかどるのです。
もう最高!!
そして、もうひとつの教室(紀ッズリートアスレチック教室)では、第7期の参加者を募集します。まずは見学・体験をしてください。見学なら予約も必要ありません。
【お知らせ】
~「第7期日程」~体験・見学 募集中!!
7月 6日 20日 27日
8月 3日 17日 24日 31日
9月 14日 21日 28日
(教室は全て土曜日 7月6日、9月21日は屋外活動の日)
場所・・・和歌山市中島452-7 ユタカ創造ビル2階
「クラス」
① グループ・個人授業専用クラス【9時~10時半】
(友達同士で運動をしたい。苦手な運動を克服したいお子さんはこちらへ)
② 体力づくりコース【10時45分~11時45分】
(新しい友達作りを経験したい。競技スポーツに必要な基礎体力を養いたいお子さんはこちら)
「体験料金」
① 1,980 円 / 回 (参加人数で分担)
② 1,050 円 / 回 (体験後の入会で料金は月会費に充当、但し体験は先着3名まで)
【お問い合わせ】
下記のメールまたはFAXにて受け付けています。
→メール th-protection@wit.ocn.ne.jp
(24時間可能)
→FAX 073-462-0964(8時~22時)
~健康運動推進オフィス~トータルヘルスプロテクション さかぐち まで
さて、そんな今日でしたが、2つの教室を無事に開催出来ました。まずは、私代表マークがいち早くお伝えします。
まぁ~今日も元気なこども達と、“スポーツ”鬼ごっこをしました。 チョッと久しぶりということもあったので、ルールを確認して、低学年チームを中心に少し指導しました。
その後は、学年で2つのクラスに分けて・・・
気が付けば・・・
終了~~(^O^)
『あぁ~今日は、写真なんか撮る暇なかったよな~』
いやっ、あった!! ※イメージは悪くなりますが、公けの公開ですので、オレンジ色の線を(ーー;)
体育館の入口に入ったところで、待っていてくれた子達に、突然携帯のカメラを向けられました(笑)ので、撮りかえしてやりました(^○^)
前週に実施した、タッチフットボールもそうですが、スポーツ特に「チームスポーツ」は絶対に経験しておいた方がいいです。但し、学校体育では、これが中々難しいと思います(先生方、大変ですよね)。
身体を動かすのはもちろんですが、ルールを理解し、仲間を理解し、そして周りを見て判断する!! おまけに、身体を動かした後は勉強もはかどるのです。
もう最高!!
そして、もうひとつの教室(紀ッズリートアスレチック教室)では、第7期の参加者を募集します。まずは見学・体験をしてください。見学なら予約も必要ありません。
【お知らせ】
~「第7期日程」~体験・見学 募集中!!
7月 6日 20日 27日
8月 3日 17日 24日 31日
9月 14日 21日 28日
(教室は全て土曜日 7月6日、9月21日は屋外活動の日)
場所・・・和歌山市中島452-7 ユタカ創造ビル2階
「クラス」
① グループ・個人授業専用クラス【9時~10時半】
(友達同士で運動をしたい。苦手な運動を克服したいお子さんはこちらへ)
② 体力づくりコース【10時45分~11時45分】
(新しい友達作りを経験したい。競技スポーツに必要な基礎体力を養いたいお子さんはこちら)
「体験料金」
① 1,980 円 / 回 (参加人数で分担)
② 1,050 円 / 回 (体験後の入会で料金は月会費に充当、但し体験は先着3名まで)
【お問い合わせ】
下記のメールまたはFAXにて受け付けています。
→メール th-protection@wit.ocn.ne.jp
(24時間可能)
→FAX 073-462-0964(8時~22時)
~健康運動推進オフィス~トータルヘルスプロテクション さかぐち まで
Posted by マーク at
18:49
│Comments(0)