2013年06月09日
記録にもいろいろ
【6月8日】 『体力測定』
おはようございます
昨日は何と言ってもこの話題ですよね(和歌山では)
『和歌山北部 地震相次ぐ』
16時10分から断続的に計7回もの地震
この規模の地震は県内では2011年5月以来だそうだ
『次はついに大きいのがくるんじゃないのか。』そのストレスで胃がモヤモヤ(?)しました
「昨夜用意しました」
昨日の話題がもう1つ
『何を思い浮かべますか?』
「A-けぇー・・・」
『違いますっ!』
【陸上 日本選手権2日目】
レースでは毎回毎回『日本人がついに9秒台か!』という期待を背負わされる訳ですから、桐生君のプレッシャーは我々には想像できません
が、昨日の結果としては10秒25で2位
10秒11で優勝した山県君は、その桐生君と比較されるプレッシャーがある中で実力が発揮できたんだ
アスリートのメンタリティには恐れ入る
さて。じゃあ僕の目の前にいるアスリート達は・・・
ある種目では目を見張るような集中力を発揮した・・・
かと思うと別の種目では、練習ではまずしなかったミスをしたり
途中でダラ~っとしたり
「その種目はもう充分やで!」という種目の練習に打ち込んだり
つまり『かなりムラがある』状態
しかし子ども達は本来そういうものですね
そして良い傾向が沢山見えています
前回よりも記録が伸びて喜ぶ
ミスをして悔しがる
今はまだまだプレッシャーなんて感じなくていい!!楽しく測定していこうっ!!
「測定準備中」
おはようございます
昨日は何と言ってもこの話題ですよね(和歌山では)
『和歌山北部 地震相次ぐ』
16時10分から断続的に計7回もの地震
この規模の地震は県内では2011年5月以来だそうだ
『次はついに大きいのがくるんじゃないのか。』そのストレスで胃がモヤモヤ(?)しました
「昨夜用意しました」
昨日の話題がもう1つ
『何を思い浮かべますか?』
「A-けぇー・・・」
『違いますっ!』
【陸上 日本選手権2日目】
レースでは毎回毎回『日本人がついに9秒台か!』という期待を背負わされる訳ですから、桐生君のプレッシャーは我々には想像できません
が、昨日の結果としては10秒25で2位
10秒11で優勝した山県君は、その桐生君と比較されるプレッシャーがある中で実力が発揮できたんだ
アスリートのメンタリティには恐れ入る
さて。じゃあ僕の目の前にいるアスリート達は・・・
ある種目では目を見張るような集中力を発揮した・・・
かと思うと別の種目では、練習ではまずしなかったミスをしたり
途中でダラ~っとしたり
「その種目はもう充分やで!」という種目の練習に打ち込んだり
つまり『かなりムラがある』状態
しかし子ども達は本来そういうものですね
そして良い傾向が沢山見えています
前回よりも記録が伸びて喜ぶ
ミスをして悔しがる
今はまだまだプレッシャーなんて感じなくていい!!楽しく測定していこうっ!!
「測定準備中」
Posted by マーク at
11:11
│Comments(0)