読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
プロフィール
マーク
マーク
主宰者 坂口 まさし

大阪体育大学在籍中から、こどものスポーツ教室での指導を始める。
中でも、スキーや野外活動は多く、社会人となってからは、首都圏で展開する
スイミングクラブを中心としたスポーツ活動を展開する。

その後、動きと安全性に優れたトレーニングメソッドを習得し、2007年、こども運動教室「動き開花スクール」を主宰する。
2011年には、「紀ッズリートアスレチック教室」と改め、和歌山県のこども達の体力向上に微力ながら貢献している。

〇保有資格
健康運動指導士
教員免許(中学・高校保健体育1級)
一社鬼ごっこ協会公認コーチ・審判員
その他運動・トレーニング関連資格保有

2013年06月09日

記録にもいろいろ

【6月8日】 『体力測定』

おはようございますicon01

昨日は何と言ってもこの話題ですよね(和歌山では)

『和歌山北部 地震相次ぐ』

16時10分から断続的に計7回もの地震

この規模の地震は県内では2011年5月以来だそうだ


『次はついに大きいのがくるんじゃないのか。』そのストレスで胃がモヤモヤ(?)しました

「昨夜用意しました」

昨日の話題がもう1つ


『何を思い浮かべますか?』












「A-けぇー・・・」



『違いますっ!』


【陸上 日本選手権2日目】

レースでは毎回毎回『日本人がついに9秒台か!』という期待を背負わされる訳ですから、桐生君のプレッシャーは我々には想像できません

が、昨日の結果としては10秒25で2位

10秒11で優勝した山県君は、その桐生君と比較されるプレッシャーがある中で実力が発揮できたんだ


アスリートのメンタリティには恐れ入る



さて。じゃあ僕の目の前にいるアスリート達は・・・


ある種目では目を見張るような集中力を発揮した・・・icon14

かと思うと別の種目では、練習ではまずしなかったミスをしたりicon15

途中でダラ~っとしたりicon15

「その種目はもう充分やで!」という種目の練習に打ち込んだりicon14




つまり『かなりムラがある』状態

しかし子ども達は本来そういうものですね



そして良い傾向が沢山見えています



前回よりも記録が伸びて喜ぶ

ミスをして悔しがる




今はまだまだプレッシャーなんて感じなくていい!!楽しく測定していこうっ!!face02


「測定準備中」
  


Posted by マーク at 11:11Comments(0)