2014年01月25日
スポーツ鬼ごっこ②
気のせいと思いたいですが、くしゃみが続けて・・・ 今日は暖かくて良かった・・・と思いたい 笑
本日も「スポーツ鬼ごっこ」です。
こどもや大人に限らす、スポーツや運動に言えることですが、動作に「慣れ」が出てきます。 スポーツ鬼ごっこも前回から続けてやっているので、その「慣れ」があります。 ということで、今日は相方のしんいち先生が担当してくれたウォーミングupについて書きます。
鬼ごっこなので、相手がいます。特に対人スポーツの場合、1対1に強いとかなり有利です。こども達で言えば、身のこなしのスキルが上達します。 その部分を、ウォームアップ(身体と心の)させていくのですが・・・
動作の一つ一つを手取り足取り教えても・・・少しゲーム性を持たせたドリルでね。中身は企業秘密です 笑
早くゲーム(スポーツそのもの)をしたいのはこどもも大人も同じです。 さぁ~ゲームをしよう!! と冒頭から言えば我々も楽で、こども達も喜ぶとは思います。
ただ、スポーツにもルールがあるように、身体を安全に、そして思いっきり動かすためには、ウォームアップというルールがとても大事なんですね。
今日は、「始めよか~」 と言って、こども達が集まってきた時に、2年生の女の子が、聞いてきました。
“先生、今日はスポ鬼やろ??”
オシャレやん、スポ鬼って呼んでるん?
そうそう!! 笑
一瞬ついていけなかった私ですが(^O^)
おまけphoto
~ビブス&宝物(^O^)~
次回は、スポーツパーク教室です。2/1開催!!
本日も「スポーツ鬼ごっこ」です。
こどもや大人に限らす、スポーツや運動に言えることですが、動作に「慣れ」が出てきます。 スポーツ鬼ごっこも前回から続けてやっているので、その「慣れ」があります。 ということで、今日は相方のしんいち先生が担当してくれたウォーミングupについて書きます。
鬼ごっこなので、相手がいます。特に対人スポーツの場合、1対1に強いとかなり有利です。こども達で言えば、身のこなしのスキルが上達します。 その部分を、ウォームアップ(身体と心の)させていくのですが・・・
動作の一つ一つを手取り足取り教えても・・・少しゲーム性を持たせたドリルでね。中身は企業秘密です 笑
早くゲーム(スポーツそのもの)をしたいのはこどもも大人も同じです。 さぁ~ゲームをしよう!! と冒頭から言えば我々も楽で、こども達も喜ぶとは思います。
ただ、スポーツにもルールがあるように、身体を安全に、そして思いっきり動かすためには、ウォームアップというルールがとても大事なんですね。
今日は、「始めよか~」 と言って、こども達が集まってきた時に、2年生の女の子が、聞いてきました。
“先生、今日はスポ鬼やろ??”
オシャレやん、スポ鬼って呼んでるん?
そうそう!! 笑
一瞬ついていけなかった私ですが(^O^)
おまけphoto
~ビブス&宝物(^O^)~
次回は、スポーツパーク教室です。2/1開催!!