2014年11月08日
11月度
が、スタートしました、今日はアスレチック教室の日です。 全員出席で良かったです。
さて、今月のテーマは『小さいボールで遊ぼう』 にしました。 メインはテニスボールを使ってのさまざまな運動ですが、前半はレク要素も取り入れて、こちらを使用しました。
![](http://img01.ikora.tv/usr/k/i/d/kidslete/s-IMG_9103.jpg)
こちら、が、分かりにくいですね 笑 「風船」です。
記憶では、この教室始まって以来の使用ですが、膨らませる過程で割ったのは私一人と・・・
準備運動を兼ねて、身体の色々な部分を使ってのバウンドを楽しみました。フワフワしているから簡単だと思うかもしれませんが、実に色々な身体の使い方を風船は教えてくれます。
それと、今日はもう一つ初めて取り入れたプログラムがあります。 じゃんけんを活用した・・・
“脳トレ” です。
大人もこども達も、出来なかった時のリアクションは同じなんですね♫
ちなみに、こういうのも今は100均にあるんですね。
![](http://img01.ikora.tv/usr/k/i/d/kidslete/s-IMG_9104.jpg)
運動・スポーツは、身体だけででやるのではありません。頭と身体でやるのです。 そして楽しむ“心”が必要ですね。
次回は、11月22日(土) 11時00分~ です。
見学・体験は随時募集しています。こちらまで!!(^O^)
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
さて、今月のテーマは『小さいボールで遊ぼう』 にしました。 メインはテニスボールを使ってのさまざまな運動ですが、前半はレク要素も取り入れて、こちらを使用しました。
![](http://img01.ikora.tv/usr/k/i/d/kidslete/s-IMG_9103.jpg)
こちら、が、分かりにくいですね 笑 「風船」です。
記憶では、この教室始まって以来の使用ですが、膨らませる過程で割ったのは私一人と・・・
準備運動を兼ねて、身体の色々な部分を使ってのバウンドを楽しみました。フワフワしているから簡単だと思うかもしれませんが、実に色々な身体の使い方を風船は教えてくれます。
それと、今日はもう一つ初めて取り入れたプログラムがあります。 じゃんけんを活用した・・・
“脳トレ” です。
大人もこども達も、出来なかった時のリアクションは同じなんですね♫
ちなみに、こういうのも今は100均にあるんですね。
![](http://img01.ikora.tv/usr/k/i/d/kidslete/s-IMG_9104.jpg)
運動・スポーツは、身体だけででやるのではありません。頭と身体でやるのです。 そして楽しむ“心”が必要ですね。
次回は、11月22日(土) 11時00分~ です。
見学・体験は随時募集しています。こちらまで!!(^O^)
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで