2015年05月23日
186回目の
投稿となりました。 今日はアスレチック教室の日です。
テーマは『タッチフットボール』です。 またメンバーも一人増えて、賑やかな時間となりました。
このタッチフットボールも、定期的に実施しているプログラムの一つですが、一つ今日は新しい補強プログラムを導入しました。 久しぶりに作ったのはコチラ!!
そう、しっぽ鬼(しっぽ取り)です。
そのしっぽを紙で作ってみました。 ナイロン製のロープがあれば良かったのですが、気付いた時にはこれしかなかったのです 汗
まぁとにかく、そんなプロセスはこども達には関係がないので、とにかくこんなものでも腰につけるとテンションが2倍になります(^^)/
それに何と言っても、このしっぽを付けると、全員が「鬼」です。 気が付けば、時間の半分はこれをやってました♪
本題のタッチフットは、やや荒れ気味で・・・タッチされた反動で転んだ男の子2名が、それなりの転びかただったこともあり、泣いて退場・・・
まぁ、しゃーないです。
しっぽ鬼でも良かったかも?? と思いながらも、今日も試行錯誤です。。
そして・・・
実は、お借りしている小学校の体育館が、行事等の都合で、丸一か月使えません。 よって、次月以降のスケジュールが以下に変更となりました。 ただし、体験会も実施しますので、合わせて広報させて頂きます。
〇アスレチック教室(土曜日 11時~12時)
6/27 ロープ運動 ←体験会実施日
7/11 しょうがいぶつ競争
7/25 ボール当て
8/8 ボールで運動
8/22 スポーツ鬼ごっこ
●スポーツパーク教室
6/20 運動神経向上トレーニング←体験会実施日
7/4 ドリブル強化
8/1 レイアップシュートをカッコよく
8/29 試合三昧
お問い合わせはこちらまで!!(^O^)
↓
↓
↓
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
テーマは『タッチフットボール』です。 またメンバーも一人増えて、賑やかな時間となりました。
このタッチフットボールも、定期的に実施しているプログラムの一つですが、一つ今日は新しい補強プログラムを導入しました。 久しぶりに作ったのはコチラ!!
そう、しっぽ鬼(しっぽ取り)です。
そのしっぽを紙で作ってみました。 ナイロン製のロープがあれば良かったのですが、気付いた時にはこれしかなかったのです 汗
まぁとにかく、そんなプロセスはこども達には関係がないので、とにかくこんなものでも腰につけるとテンションが2倍になります(^^)/
それに何と言っても、このしっぽを付けると、全員が「鬼」です。 気が付けば、時間の半分はこれをやってました♪
本題のタッチフットは、やや荒れ気味で・・・タッチされた反動で転んだ男の子2名が、それなりの転びかただったこともあり、泣いて退場・・・
まぁ、しゃーないです。
しっぽ鬼でも良かったかも?? と思いながらも、今日も試行錯誤です。。
そして・・・
実は、お借りしている小学校の体育館が、行事等の都合で、丸一か月使えません。 よって、次月以降のスケジュールが以下に変更となりました。 ただし、体験会も実施しますので、合わせて広報させて頂きます。
〇アスレチック教室(土曜日 11時~12時)
6/27 ロープ運動 ←体験会実施日
7/11 しょうがいぶつ競争
7/25 ボール当て
8/8 ボールで運動
8/22 スポーツ鬼ごっこ
●スポーツパーク教室
6/20 運動神経向上トレーニング←体験会実施日
7/4 ドリブル強化
8/1 レイアップシュートをカッコよく
8/29 試合三昧
お問い合わせはこちらまで!!(^O^)
↓
↓
↓
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで