2024年03月23日
ちょっと難しいのがいい??
気が付けば、もう3月も一週間と少しとなりました。
こども達は春休みです♬ だからなのか、ちょっと欠席も多い気が・・・
そんな今日は、あまりこの手のプログラムは頻繁に実施しませんが、とても大事なので、我慢が苦手なこども達((´∀`*))ヶラヶラには、少ししんどいとは思いつつでしたが、なんとかやってもらいました。
➡バランス運動
体験で来てくれたこども達の親御さんにも、一緒に実践して貰いつつ♬
先ずは、安定系のメニューから!!
所謂“片足立ち”ですね!
この動作の前後には、関連するプログラムがあるのですが、ここでは割愛します(失礼)
そして、こちらはお馴染み? バランスビーム つまり“平均台”です。
今回は、難易度の違う台を3種類用意しました。
この手の運動は、善し悪しが明確に動作に反映されるため、こども達も何も言わなくても真剣にやります('ω')ノ
足の裏が不安定になるので、関連の神経が大活躍します。
個人差はありますが、概ね10歳頃には、大人の3分2位の能力が身に付きますので、大いに取り入れたいところです。
次週は、今年度の最終回です!!
~冬季の予定~
1/13 すばやく動こう
1/27 正しく投げよう
2/10 ポートボール①
2/24 ポートボール2⃣
3/23 バランスの運動
➡3/30 鬼遊び
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv
こども達は春休みです♬ だからなのか、ちょっと欠席も多い気が・・・
そんな今日は、あまりこの手のプログラムは頻繁に実施しませんが、とても大事なので、我慢が苦手なこども達((´∀`*))ヶラヶラには、少ししんどいとは思いつつでしたが、なんとかやってもらいました。
➡バランス運動
体験で来てくれたこども達の親御さんにも、一緒に実践して貰いつつ♬
先ずは、安定系のメニューから!!
所謂“片足立ち”ですね!
この動作の前後には、関連するプログラムがあるのですが、ここでは割愛します(失礼)
そして、こちらはお馴染み? バランスビーム つまり“平均台”です。
今回は、難易度の違う台を3種類用意しました。
この手の運動は、善し悪しが明確に動作に反映されるため、こども達も何も言わなくても真剣にやります('ω')ノ
足の裏が不安定になるので、関連の神経が大活躍します。
個人差はありますが、概ね10歳頃には、大人の3分2位の能力が身に付きますので、大いに取り入れたいところです。
次週は、今年度の最終回です!!
~冬季の予定~
1/13 すばやく動こう
1/27 正しく投げよう
2/10 ポートボール①
2/24 ポートボール2⃣
3/23 バランスの運動
➡3/30 鬼遊び
☟お申込み・お問い合わせはこちらまで☟
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒Tel・Fax 073-460-9746
⇒Hp 090-5060-0115
⇒Mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場
☛安原スポーツクラブのホームページ
http://www.eonet.ne.jp/~ysp2009/index.html
☛スポーツ鬼ごっこin安原SCのblog
http://onigokkoyasuharasc.ikora.tv