2012年12月22日
2012年の
全日程が終了致しました。最後はビシッと総括してみたいと思います。
何といってもよかったのは、1件も大きな事故や怪我がなかったこと。怪我がないと言っても、転んでの擦り傷や、友達同士ぶつかってのアザはあります。
こどもの体力低下が下げ止まったとの報道があります。それはそれで良しとして、その数字で見えない部分があると思います。テストでいう所の“偏差値”は上がったのか??ということです。平均を見ればスポーツをしている子の割合は年々増えている訳ですので、その数字には貢献します。しかしいちばんの課題はこども達皆が活動的になったのか??ということです。
これにはまだまだ、ということでしょう。
こどもの時に十分な運動・活動、またはスポーツの経験がないと、大人になった時にはじめてその量が少なかったことを知ります。下手すると高齢になってからかもしれません。
つまり半世紀後です。その頃私は生きていても100歳近くになっているのであまり見たくないですが、とにかく来年も、こども達には十分な運動環境を提供してあげたいと思います。微々たるキャパですが・・・
改めまして、今年一年ありがとうございました。今春に「紀ッズリート」と改名し、再スタートを切った年ですが、来年も引き続き、運動を通してこども達の身心の健康をサポートしたいと思っています。引き続き、本ブログを通してお付き合いください。
紀ッズリートアスレチック教室主宰
マークこと、坂口まさし
何といってもよかったのは、1件も大きな事故や怪我がなかったこと。怪我がないと言っても、転んでの擦り傷や、友達同士ぶつかってのアザはあります。
こどもの体力低下が下げ止まったとの報道があります。それはそれで良しとして、その数字で見えない部分があると思います。テストでいう所の“偏差値”は上がったのか??ということです。平均を見ればスポーツをしている子の割合は年々増えている訳ですので、その数字には貢献します。しかしいちばんの課題はこども達皆が活動的になったのか??ということです。
これにはまだまだ、ということでしょう。
こどもの時に十分な運動・活動、またはスポーツの経験がないと、大人になった時にはじめてその量が少なかったことを知ります。下手すると高齢になってからかもしれません。
つまり半世紀後です。その頃私は生きていても100歳近くになっているのであまり見たくないですが、とにかく来年も、こども達には十分な運動環境を提供してあげたいと思います。微々たるキャパですが・・・
改めまして、今年一年ありがとうございました。今春に「紀ッズリート」と改名し、再スタートを切った年ですが、来年も引き続き、運動を通してこども達の身心の健康をサポートしたいと思っています。引き続き、本ブログを通してお付き合いください。
紀ッズリートアスレチック教室主宰
マークこと、坂口まさし
Posted by マーク at
22:30
│Comments(0)
2012年12月22日
ジャンプ力を伸ばそう!
【12月22日】 『ジャンプ力を伸ばそう!』
紀ッズリートアスレチック教室 第4期 最終回!
つまり、今年の教室は全て終了いたしました。
1期=10回
合計40回の教室は「あっ!」と言う間でした
今年最後の教室でしたが、今日は体験の男の子が来てくれたのでまずは自己紹介
これがみんな、なかなかの照れ屋さん(笑)
だから①名前 ②小学校 ③学年(年齢)を書いてもらって、それを伝える。。。
(1人を除いて)
みんな丁寧に書いてくれました
(※ちなみに私事ですが、小学校は「苗羽小学校」(香川県)といい、『のうま』と読みます。誰もそうは読めません!)
本日、プログラムの最後に行ったのは『1分間縄跳び』
1分間ひたすら前跳び
もちろん僕も一緒に・・・
あーーーーー疲れたぁぁああああ
『第5期 日程』
1月
12日 スタジオ
19日 8の字公園
26日 スタジオ
2月
2日 スタジオ
16日 8の字公園
23日 スタジオ
3月
2日 スタジオ
9日 スタジオ
16日 8の字公園
23日 スタジオ 以上です!
【見学・体験随時受付中】
『紀ッズリートアスレチック教室』では見学・体験を随時受け付けています。
お気軽にご連絡ください。
【日程】 全10回 曜日は全て土曜日 10時45分~11時45分
【お問い合わせ】下記のメールまたはFAXにて受け付けています。
→メール th-protection@wit.ocn.ne.jp (24時間可能)
→FAX 073-462-0964(8時~22時)
生徒のみんな。保護者の皆さま今年1年間、本当にありがとうございました。
来年もまた変わらず、子ども達と一緒に運動ができればと思っています
今後ともご理解、ご協力よろしくお願い致します。
紀ッズリートアスレチック教室 講師 坂本 真一
紀ッズリートアスレチック教室 第4期 最終回!
つまり、今年の教室は全て終了いたしました。
1期=10回
合計40回の教室は「あっ!」と言う間でした
今年最後の教室でしたが、今日は体験の男の子が来てくれたのでまずは自己紹介
これがみんな、なかなかの照れ屋さん(笑)
だから①名前 ②小学校 ③学年(年齢)を書いてもらって、それを伝える。。。
(1人を除いて)
みんな丁寧に書いてくれました
(※ちなみに私事ですが、小学校は「苗羽小学校」(香川県)といい、『のうま』と読みます。誰もそうは読めません!)
本日、プログラムの最後に行ったのは『1分間縄跳び』
1分間ひたすら前跳び
もちろん僕も一緒に・・・
あーーーーー疲れたぁぁああああ
『第5期 日程』
1月
12日 スタジオ
19日 8の字公園
26日 スタジオ
2月
2日 スタジオ
16日 8の字公園
23日 スタジオ
3月
2日 スタジオ
9日 スタジオ
16日 8の字公園
23日 スタジオ 以上です!
【見学・体験随時受付中】
『紀ッズリートアスレチック教室』では見学・体験を随時受け付けています。
お気軽にご連絡ください。
【日程】 全10回 曜日は全て土曜日 10時45分~11時45分
【お問い合わせ】下記のメールまたはFAXにて受け付けています。
→メール th-protection@wit.ocn.ne.jp (24時間可能)
→FAX 073-462-0964(8時~22時)
生徒のみんな。保護者の皆さま今年1年間、本当にありがとうございました。
来年もまた変わらず、子ども達と一緒に運動ができればと思っています
今後ともご理解、ご協力よろしくお願い致します。
紀ッズリートアスレチック教室 講師 坂本 真一
Posted by マーク at
17:06
│Comments(0)