読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
プロフィール
マーク
マーク
主宰者 坂口 まさし

大阪体育大学在籍中から、こどものスポーツ教室での指導を始める。
中でも、スキーや野外活動は多く、社会人となってからは、首都圏で展開する
スイミングクラブを中心としたスポーツ活動を展開する。

その後、動きと安全性に優れたトレーニングメソッドを習得し、2007年、こども運動教室「動き開花スクール」を主宰する。
2011年には、「紀ッズリートアスレチック教室」と改め、和歌山県のこども達の体力向上に微力ながら貢献している。

〇保有資格
健康運動指導士
教員免許(中学・高校保健体育1級)
一社鬼ごっこ協会公認コーチ・審判員
その他運動・トレーニング関連資格保有

2013年03月28日

第6期教室 参加者募集

思いのほか早く桜が咲いて、嬉しいような、そうでないような・・・でも春はスポーツ・運動を始める季節であることには変わりなし!!

ということで、4月に入ると、紀ッズリートアスレチック教室も6期目となります。1期≒10回 で、スポット参加可能の運動教室です。個人だけでなく、グループでのお申込みもご相談に応じます。

開催日程はコチラ!!

4月 6日 13日 20日

5月 4日 11日 18日

6月 1日 8日 22日 29日


全て土曜日 全10回開催(9時~12時)
※ 4月20日、5月18日、6月22日は屋外での教室開催を予定

【クラス設定】①グループ・個人授業専用クラス(9時~10時30分)
        ②体力づくりコース(10時45分~11時45分)

【参加費】9,000円~12,000円 (差額は支払区分による)
     ※途中参加・体験・見学はいつでも可能です。以下までお問い合わせください。

【その他】ご見学・体験、いつでも承ります。

【お問い合わせ】下記のメールまたはFAXにて受け付けています。
      →メール th-protection@wit.ocn.ne.jp
        (24時間可能)
      →FAX 073-462-0964(8時~22時)
 ~健康運動推進オフィス~トータルヘルスプロテクション さかぐち まで
  


Posted by マーク at 21:40Comments(0)

2013年03月28日

☆春のお別れ☆

【3月23日】 【バランス】

おはようございます!

内容の更新が随分と空いてしまいました。失礼しました。



本題に入る前にすこ~~~し“宣伝”をさせてください(笑)

先週末は教室終了後、その他モロモロのお仕事を終えて実家のある香川県小豆島(しょうどしま)に帰省しておりました


その際の各交通機関(高速バス・カーフェリー)は普段であれば考えられない程の混雑具合・・・

その理由は現在行われている『瀬戸内国際芸術祭2013』の為でしょう


瀬戸内の島々を舞台に現代アートのお祭りです

町中に突然現れる作品や、使われなくなった建物を利用したもの。

観光と併せて芸術に触れる一石二鳥のイベントが大変賑わっています



・・・以上。宣伝でした。
(いちおう。お断りしておきますが、僕の帰省の理由はこの芸術祭を観る為ではございません(笑))



さて。ここから本題です!

第5期そして、今年度として最後の教室のプログラムは『バランス』です。


3種目のバランス系種目をサーキット形式で行い、子ども達の動きを見ていきますicon12

※ サーキット形式・・・複数の運動を順番に行っていくこと。ダッシュ系、ジャンプ系、バランス系、筋力系など違う要素の運動を組み合わせるのが普通だが、今回は全てバランス系で種目は異なったものを行った。



1周・・・2周・・・3周と。回数を重ねるうちに自然と子ども達って上達してしまうので、その順応ぶりにはいつも驚きっface08



さて!後半はその中で特に苦手だった「バランスボール」の特訓ik_20


「そういえば、バランスボールってあんまりやってないな~」と思いつつ、来期は子ども達みんなにバランスボールに乗ってもらおうと決意しましたface09ik_01



そして・・・教室終了。


3月の教室が終了するということは・・・お別れの時期ですね~~(;_;)



今期限りで、運動教室発足当初から来てくれた生徒が卒業となりましたik_49

その1人は4月から中学生!!

教室内では一番学年が上という事もあり、みんなのリーダーになってもらおうと取り組んできました
慣れないポジションなりに頑張ってたな~face02


1人はスポーツを始めるから!

おぉface08!!

紀ッズリートアスレチック教室のコンセプトでもある

“あらゆる競技スポーツに対応できる運動能力を育む”をバリバリ発揮して欲しいな~~face02



みんな頑張れ~~(^^)/!!!
  


Posted by マーク at 03:11Comments(0)