2014年06月21日
最終回です
スポーツパークの春季(4月~6月)が本日最終回でした。 最終回らしく全員参加でといきたかったですが・・・
無事に終われたので、良かったということで
春季は「タッチフットボール」です。
最終回にふさわしく、こども達も随分と動きも良くなり、沢山の運動量も確保出来ました。 やっぱりスポーツは上手くなるに比例して、健全に運動量が増えますね。
チームメンバーを決めて、さあ、ポールかビブス(チーム練習で使うカラーのシャツ)を選ぶためのジャンケンをするのですが、あまりこのシャツを着たいというこどもはいません。 特に女の子は嫌がる傾向にあるのかな?
まっ、それはさておき、今日は事前練習で、ロングパスを集中的にやったせいか、試合もロングパスを狙うばかりの展開となり、こども達にそう思わせたつもりはありませんでしたが・・・
「走っていいねんで!!」
と、補足しました。
結果、パスは中々通らないのですが、皆、投げるのはかなり上手くなりました。
この春季は計5回だけでしたが、このやり方も我ながら悪くないな~と思っています。 ちなみに、次月からの夏季はドッジボールをするのですが、それをこども達に伝えると、小さく、小さく、しかししっかりと・・・
ガッツポーズ&「よっしゃ―」と・・・(^O^)
変わらないんですよね。このあたりは♫
ちなみに、変わらないと言えば、このクラスの前にシニアの方々対象のクラスを実施しているのですが、その準備で器具倉庫でガチャガチャやっていると、その参加者のお一人の女性が入ってこられて、一言こう言いました。
「先生~ こういう道具って変わってないのね~」と。。
次回は、7月5日(土) 10時45分スタートです。
見学・体験は随時募集しています。こちらまで!!(^O^)
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
無事に終われたので、良かったということで
春季は「タッチフットボール」です。
最終回にふさわしく、こども達も随分と動きも良くなり、沢山の運動量も確保出来ました。 やっぱりスポーツは上手くなるに比例して、健全に運動量が増えますね。
チームメンバーを決めて、さあ、ポールかビブス(チーム練習で使うカラーのシャツ)を選ぶためのジャンケンをするのですが、あまりこのシャツを着たいというこどもはいません。 特に女の子は嫌がる傾向にあるのかな?
まっ、それはさておき、今日は事前練習で、ロングパスを集中的にやったせいか、試合もロングパスを狙うばかりの展開となり、こども達にそう思わせたつもりはありませんでしたが・・・
「走っていいねんで!!」
と、補足しました。
結果、パスは中々通らないのですが、皆、投げるのはかなり上手くなりました。
この春季は計5回だけでしたが、このやり方も我ながら悪くないな~と思っています。 ちなみに、次月からの夏季はドッジボールをするのですが、それをこども達に伝えると、小さく、小さく、しかししっかりと・・・
ガッツポーズ&「よっしゃ―」と・・・(^O^)
変わらないんですよね。このあたりは♫
ちなみに、変わらないと言えば、このクラスの前にシニアの方々対象のクラスを実施しているのですが、その準備で器具倉庫でガチャガチャやっていると、その参加者のお一人の女性が入ってこられて、一言こう言いました。
「先生~ こういう道具って変わってないのね~」と。。
次回は、7月5日(土) 10時45分スタートです。
見学・体験は随時募集しています。こちらまで!!(^O^)
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで