読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
プロフィール
マーク
マーク
主宰者 坂口 まさし

大阪体育大学在籍中から、こどものスポーツ教室での指導を始める。
中でも、スキーや野外活動は多く、社会人となってからは、首都圏で展開する
スイミングクラブを中心としたスポーツ活動を展開する。

その後、動きと安全性に優れたトレーニングメソッドを習得し、2007年、こども運動教室「動き開花スクール」を主宰する。
2011年には、「紀ッズリートアスレチック教室」と改め、和歌山県のこども達の体力向上に微力ながら貢献している。

〇保有資格
健康運動指導士
教員免許(中学・高校保健体育1級)
一社鬼ごっこ協会公認コーチ・審判員
その他運動・トレーニング関連資格保有

2014年12月06日

12月度です

いゃ~師走ですね~ グッと寒くなってまいりましたが、こどもはかぜの子元気な子!! って、最近あまり言いませんか?

さて、10月から始まった種目は「スポーツ鬼ごっこ」ですが、 今日は5回目ということで、ウォームアップからアジリティ―要素全開です。

こども達の動きも、目に見えて良くなりました。

そして、その途中に一つアイスブレイクとまではいきませんが、ちょっと志向を変えたクイックネストレーニングにもなる、A4サイズのコピー用紙を使ったこちらで遊びました。


『紙飛行機』です
icon14

実は、今の小学生のこども達ってどういうのを作るのかチョッと楽しみにしていたのですが・・・

⇒間違いなく言えることは、私のこどもの頃よりは作っていない(紙飛行機)と感じました。 しかも見るからに『飛行機!!』で 笑


要は、これを飛ばして遊びつつつ、ちゃんとキャッチしようと・・・

チ~~ン!!!!


仕方なく、私の作ったものをさりげなく渡しつつ、用紙も2枚目を渡し、飛ぶようになったのかと期待したが・・・

とにかく飛ばしてからダッシュして取ると・・・汗 まあ、運動にはなる。。。

さて、次回は年内最終回&スポーツ鬼ごっこの最終回 です。





次回は、12月20日(土) 10時45分~ です。

見学・体験は随時募集しています。こちらまで!!(^O^)


~安原スポーツクラブ事務局~

⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで


  


Posted by マーク at 15:05Comments(0)スポーツパーク教室