2014年12月20日
スポーツパーク教室
が、年内の最終回でした。 これで、昨年の1月からスタートしてちょぅど一年間の日程を終えました。 チョッとホッとしました。
運動遊び系のクラスよりも、怪我の確率は高いからです。 特に接触・転倒が原因での怪我は避けられませんが、幸いほとんどなく、無事に終わりました。
そんな年内最終回も、プログラム通り「スポーツ鬼ごっこ」です。 私が言うのもなんですが、下手な大人だと今日のこども達のチームに負けると思います。
上の写真は、ウォームアップのものですが、実は、このように使う予定はなかったのです。 たまたまこのコーンの並びを見たこども達が、勝手に始めたのですが、結果としてそのまま活用させて頂きました。
こういうのが良いんですよね♫
何にでもルールはありますが、こういう発想が誰しも欲しいところです。
そして、ゲームですが、通常のスポーツ鬼ごっこの正式ルールでは、5分×2セットですが、今日は、2分×6セットしました。 先ほど同様、下手な大人の体力では続けられないと思います 笑
これでまた、一つの節目が終わりました。 次回はもう2015年です。
プログラムは「ミニバスケットボール」です。時間は何れも10時45分~の1時間です。
1/17
1/31
2/7
2/21
※3/21 安原スポーツクラブフェスティバル内で開催
見学・体験は随時募集しています。
こちらまで!!(^O^)
↓
↓
↓
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで
運動遊び系のクラスよりも、怪我の確率は高いからです。 特に接触・転倒が原因での怪我は避けられませんが、幸いほとんどなく、無事に終わりました。
そんな年内最終回も、プログラム通り「スポーツ鬼ごっこ」です。 私が言うのもなんですが、下手な大人だと今日のこども達のチームに負けると思います。
上の写真は、ウォームアップのものですが、実は、このように使う予定はなかったのです。 たまたまこのコーンの並びを見たこども達が、勝手に始めたのですが、結果としてそのまま活用させて頂きました。
こういうのが良いんですよね♫
何にでもルールはありますが、こういう発想が誰しも欲しいところです。
そして、ゲームですが、通常のスポーツ鬼ごっこの正式ルールでは、5分×2セットですが、今日は、2分×6セットしました。 先ほど同様、下手な大人の体力では続けられないと思います 笑
これでまた、一つの節目が終わりました。 次回はもう2015年です。
プログラムは「ミニバスケットボール」です。時間は何れも10時45分~の1時間です。
1/17
1/31
2/7
2/21
※3/21 安原スポーツクラブフェスティバル内で開催
見学・体験は随時募集しています。
こちらまで!!(^O^)
↓
↓
↓
~安原スポーツクラブ事務局~
⇒電話・fax 073-479-0418
⇒携帯 090-5060-0115
⇒mail hidenoribaba@hotmail.com
⇒担当 馬場まで