2012年11月10日
ボールゲーム1
【11月10日】 『ボールゲーム』
こんにちは~
どうも。寒さにはめっぽう弱い・・・坂本です
もちろんまだまだ本格的な寒さには程遠いですが、それでも寒くなっているのには変わりありません。
教室でも準備体操の前に少し走って体を温めてから体操を行います。
本日は『ボールゲーム』の日
スポーツでも、遊びでもボールを使ったものは沢山ありますが
子ども達に『ボールを使った好きなゲームをしよう!』と言うと
ほとんど100%『ドッヂボールッ!!』という返事が返ってくるので・・・
『今日はドッヂボールなしっ!!!!!』
ボールを使ったゲームは運動の技能を総合的に必要としています
ボールを投げる ボールを受ける
ボールを持って走る ドリブル
相手(味方も)の位置を見ながら動く
自分の力だけでなく、味方の事も考えたり
戦略を立てる為には、ルールの理解も必要となります
本日、行ったボールゲームの1つは“ボールを持っていない人”がどう動くかが重要となるゲームでした
『ボール1つ』でもルールによって本当に沢山のゲームが出来るから、ボールってやっぱりいいな~~
子ども達も、割とすんなりとルールを理解し容量を得ていたので“ちょっと”彼らの成長を感じました
来週11月17日の教室は『遊びを考える』です
子ども達がどんなゲームを考えるか楽しみです
「準備体操もだいぶ慣れてきたようです」
「ゲーム中。もちろん裸足OK」
彼らはどれくらいの寒さまで裸足なのか(笑)
こんにちは~
どうも。寒さにはめっぽう弱い・・・坂本です
もちろんまだまだ本格的な寒さには程遠いですが、それでも寒くなっているのには変わりありません。
教室でも準備体操の前に少し走って体を温めてから体操を行います。
本日は『ボールゲーム』の日
スポーツでも、遊びでもボールを使ったものは沢山ありますが
子ども達に『ボールを使った好きなゲームをしよう!』と言うと
ほとんど100%『ドッヂボールッ!!』という返事が返ってくるので・・・
『今日はドッヂボールなしっ!!!!!』
ボールを使ったゲームは運動の技能を総合的に必要としています
ボールを投げる ボールを受ける
ボールを持って走る ドリブル
相手(味方も)の位置を見ながら動く
自分の力だけでなく、味方の事も考えたり
戦略を立てる為には、ルールの理解も必要となります
本日、行ったボールゲームの1つは“ボールを持っていない人”がどう動くかが重要となるゲームでした
『ボール1つ』でもルールによって本当に沢山のゲームが出来るから、ボールってやっぱりいいな~~
子ども達も、割とすんなりとルールを理解し容量を得ていたので“ちょっと”彼らの成長を感じました
来週11月17日の教室は『遊びを考える』です
子ども達がどんなゲームを考えるか楽しみです
「準備体操もだいぶ慣れてきたようです」
「ゲーム中。もちろん裸足OK」
彼らはどれくらいの寒さまで裸足なのか(笑)
Posted by マーク at
16:43
│Comments(0)