2012年09月10日
『跳ぶ』と『飛ぶ』☆
【9月8日】『遠くに跳ぶ』
おはようございます
雨がやみ、なんだか一変に秋っぽさがましてきましたね
食欲の秋
読書の秋
行楽の秋
などなど・・・楽しみなフレーズばかり
私はと言うと、もちろん『スポーツの秋』を先取りしようと週末は2日続けての大阪遠征でございました
身体のことや体を動かすお勉強です
さて、この日の教室は『跳ぶ』
垂直跳び
立ち幅跳び
走り幅跳び
三段跳び
(両足を揃えた状態から前方へ跳ぶ。着地は片足で、交互に3回跳ぶ)
四回跳び
(両足を揃えた状態で前方へ跳ぶ。止まらないように4回跳ぶ)
色々ある『跳ぶ』を子ども達には多く体験して欲しいので、
小さなハードルを使ってのジャンプの練習の後、今回は①立ち幅跳び ②3段跳び ③走り幅跳びをチョイス
何度も繰り返しながら、子ども達なりにどうやったら遠くに跳べるかを模索しているようでした
動きを細かく教える時よりも、自分で「どうすれば??」って考えてる時の方が集中力が高く、記録も伸びるんだから子ども達を見ているのは本当に面白いですね~
「ハードルを4つ並べてジャンプしていたら・・・終盤はこうなってました(汗)」
「室内なので、マットのうえに走り幅跳び!」
「落書き中・・・スラ○ムは全世代対応!」
「みんなで片づけ」
おはようございます
雨がやみ、なんだか一変に秋っぽさがましてきましたね
食欲の秋
読書の秋
行楽の秋
などなど・・・楽しみなフレーズばかり
私はと言うと、もちろん『スポーツの秋』を先取りしようと週末は2日続けての大阪遠征でございました
身体のことや体を動かすお勉強です
さて、この日の教室は『跳ぶ』
垂直跳び
立ち幅跳び
走り幅跳び
三段跳び
(両足を揃えた状態から前方へ跳ぶ。着地は片足で、交互に3回跳ぶ)
四回跳び
(両足を揃えた状態で前方へ跳ぶ。止まらないように4回跳ぶ)
色々ある『跳ぶ』を子ども達には多く体験して欲しいので、
小さなハードルを使ってのジャンプの練習の後、今回は①立ち幅跳び ②3段跳び ③走り幅跳びをチョイス
何度も繰り返しながら、子ども達なりにどうやったら遠くに跳べるかを模索しているようでした
動きを細かく教える時よりも、自分で「どうすれば??」って考えてる時の方が集中力が高く、記録も伸びるんだから子ども達を見ているのは本当に面白いですね~
「ハードルを4つ並べてジャンプしていたら・・・終盤はこうなってました(汗)」
「室内なので、マットのうえに走り幅跳び!」
「落書き中・・・スラ○ムは全世代対応!」
「みんなで片づけ」
Posted by マーク at
11:22
│Comments(0)